少額投資

上新電機1株の買い方を解説!ジョーシンの株主優待はネオモバがベスト

上新電機1株の買い方を解説!ジョーシンの株主優待はネオモバがベスト

当記事は、上新電機を1株購入する買い方について画像で解説します。

株式投資の魅力の一つは、企業からのプレゼントでもある株主優待です。

優待は原則、100株以上の保有者に渡りますが、中には上新電機のように全株主へ優待券をくれる企業もあります。

なので、上新電機を1株だけ購入してみたいと思っている人もいるはずです。

そこで今回は、上新電機を1株だけほしい際の買い方を解説します。

1株のことを別名、単元未満株といいますが、いくつかの特徴があります。

単元未満株については、別記事で詳しく解説しています。

上新電機を1株ほしい時の買い方

上新電機を1株ほしい時の買い方
ネオモバ S株:最低月額サービス利用料220円(Tポイント200pt還元あり)
SBI証券 S株:約定代金×0.500%(税抜、最低手数料は50円)
マネックス証券 ワン株:0円(【New】2021.7月より)
カブドットコム証券 プチ株:約定代金2万円まで100円(最低手数料は48円)

株式投資は100株単位で取引している証券会社が多く、1株ずつ欲しい場合は上記の証券会社で主に購入できます。

特に私が気にしているのが、投資する際の手数料です。

同じ企業へ同じ株数投資するのに、会社で手数料が違うなら、1円でも安く購入したいですよね。

そこで私は、手数料をなるべく気にせず1株ずつ株式投資できるネオモバとLINE証券を利用しています。

この2つはどちらも操作がシンプルで分かりやすく、手数料が安いサービスです。

しかし、現在LINE証券では上新電機の1株購入ができないためネオモバを最適解としています。

ソラマメ
ソラマメ
ネオモバでジョーシンを簡単に買い方を詳しく解説していきます

ネオモバで上新電機の株主優待をもらう方法

ここではネオモバで上新電機の優待をもらって3年目になる私の、購入方法を解説します。

購入方法

ネオモバの画面を利用して、上新電機1株の買い方を実践します。

ログイン画面で検索

検索で「上新電機」と入力すると表示されるので選択します。

この株を買う

画面内に「この株を買う」というボタンを選択します。

1株を選択して買う

注文入力画面で株数指定を選択し、数量が1になっていることを確認します。

たったこれだけで株を購入することができました。

もしTポイントを貯めていたら、ネオモバだと現金を使わずに投資もできます。

株主優待

優待券の到着は、11月下旬から12月上旬にかけて。

有効期限は3ヶ月くらいあるので、狙っている商品をピックアップして使いましょう。

私はいつも子供が遊ぶおもちゃの電池などの消耗品の購入や、毎年買い替えを検討している家電購入に充てています。

スポンサーリンク

1株買うときによくある質問

ここでは、ネオモバで1株投資をする際によくある2つの質問についてお答えします。

最初は自分も分からない部分がありましたが、ネオモバ歴2年になったので自信をもってお答えします!

金額が高くなってるけど大丈夫?

概算約定代金で表示される金額は、現在の株価の値幅上限額が表示されます。

ネオモバの注文時間は限られており、リアルタイム取引ができません。

そのため、実際に注文が確定する際の株価がわからないためこのように書かれています。

ほぼ、表示金額よりは安く購入できるので安心して下さい。

いつ買えばいい

上新電機の株主優待権利確定日は3月末日、9月末日の年2回です。

そのうち全株主対象の確定日は9月末日なので、1株優待を狙うのは9月です。

でも、株価は毎日変動しているのでいつ買えばいいか迷いますよね。

一番の買い時は私にもわかりませんが、思った時に買えるのも1株投資の魅力だと私は思っています。

100株購入すると、株価が100円下がると1万円の損失ですが、1株なら100円です。

大きな利益になりにくい分、小さな損失で抑えられるので、思い立った時に購入しても良いでしょう。

ソラマメ
ソラマメ
私なんて特に何も考えず投資して1000円分の含み益中ですから
もちまる
もちまる
そら結果論やろっ!

上新電機の株主優待は1株で超お得な3つの理由

上新電機の株主優待は、ジョーシンのお店で利用できる割引券です。

1株購入するだけで、5000円相当の割引優待券が1年に1度もらえます。

ソラマメ
ソラマメ
これがめちゃくちゃお得なのです

店舗で利用できる

上新電機の株主優待券は、税込2,000円ごとに1枚使える10%引きとして使える券になります。

使うときはレジに行って優待券を店員さんに渡しましょう。

支払い時に渡せば割引券として使えるので、非常に使い勝手が良い優待です。

ネットショップで利用できる

しかし、上新電機は関西を中心に展開している家電量販店です。

近くに店舗が無い場合、使い道に困ってしまい結局無駄にしてしまう懸念を持つかもしれません。

しかし、上新電機の株主優待券はネットショップ「Joshin web」でも利用できます。

期限内ならいつでもWEBで使えるのは心強いですよね。

メルカリで売れる

どうしても株主優待券の使い道がない場合でも、フリマアプリのメルカリで売ることができます。

以前はラクマでも優待券の売買ができましたが、金券類の出品ができるように緩和されたのがメルカリだけです。

ただ、メルカリでも出品方法の問題があるなど事務局で不適切と判断されれば削除の可能性もあります。

実は以外に高値で取引されている上新電機の株主優待。

私も以前ラクマで出品したことがありますが、2550円で売れました。

\登録はスマホから5分/

ネオモバの無料口座開設登録してTポイント投資してみる

スポンサーリンク

1株優待がもらえる企業でお得を極める

当記事では、1株で株主優待がもらえる上新電機の買い方について解説しました。

ジョーシンは1株優待の神的存在だけに、個人的には最も人気の高い1株購入銘柄だと思っています。

ソラマメ
ソラマメ
でも待ってください!

実は、1株で優待がもらえる株はまだあるんです。

1株単位で買えるので大きな資金がなくても購入でき、優待の恩恵を受けれます。

特にネオモバは手数料が月額制で、月50万円以内の売買なら220円で取引し放題です。

さらに、毎月Tポイントが200pt付与されるので、実質の最低利用料は20円と激安です。

そのTポイントで、お得に1株優待を集めていきましょう。

1株で優待がもらえる企業の紹介は、こちらを参考にしてください。

\ランキング参加中/

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA