資産形成術 PR

2022年上半期を終えたポイント投資家の運用実績

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、会社員をしながらお小遣い投資で資産形成しているソラマメ(@35_restart)です。

2022年もあっという間に半分が終わりました。

私はiDeCo、つみたてNISA(妻口座)、そして1株ずつポイント利用して購入できる株式投資を行っています。

半年の経過をまとめてみましたのでぜひご覧ください。

日興フロッギー運用実績

★保有銘柄★

  1. NTT
  2. KDDI
  3. 三菱商事
  4. 三菱キャピタル
  5. オリックス
  6. セブン銀行
  7. JT
  8. 稲畑産業
  9. MUFG
  10. みずほリース
  11. キリン

上半期:2,694,283円

上半期利益:+440,917円

私は日興フロッギーでは珍しくNISA口座を持っています。

NISAのメリットは非課税で売却益と配当益を獲得できるところ。そのメリット活かし、2021年より高配当株投資にチャレンジしています。

2年目になり現在保有しているのは、この11銘柄。どの企業も聞いたことある企業ばかりだと思います。

日興フロッギーの良いところは、金額指定で購入できるところなので、毎日こつこつと購入していくことができます。

よく投資信託でドルコスト平均法という購入手法について取り上げられていますが、株のドルコスト平均法ができるのが日興フロッギー。

暴騰があっても、ひどい下落があっても、毎日こつこつと定額を購入し続けることをした結果、現在の含み益は40万円以上になっています。

2022年NISAで購入できる金額は約20万円。

後半戦に向け、どの銘柄を購入していくか検討中。しっかりと120万円の枠を使い切りたいと思います。

ネオモバ運用実績

★保有銘柄★

  1. FJネクスト 100株
  2. 極楽湯HD 100株
  3. 三洋貿易 7株
  4. ヒューリック 19株
  5. すららネット 8株
  6. ジョーシン 1株
  7. あおぞら銀行 1株
  8. みずほリース 21株
  9. マネックス 10株

上半期:360,982円

上半期損益:-19,364円

2020年までメイン口座にしていたネオモバですが、2021年、2022年と資金を移動させています。

ネオモバの方向性としては、1/10株主を目指したいと思っています。

日本株ってやっぱり単元株(100株)持っていることで株主優待などの恩恵を受けることができるところが多いです。

でも資金がないので、目安として10株を持つことを目標に、保有銘柄を増やしていきたいと考えています。

新規購入しようと思っているのは、こちらも高配当株。

目安としては利回りが4%以上ある企業の株を目標10株になるように購入していきます。

6月に購入したのは、マネックスと三洋貿易。

どちらも10株まで購入し、配当以上に利益が出れば利確も視野。

下落した場合、利回り4.5%になったら10株追加、5%になったら10株追加、というように買い増しルールで運用してみようと思います。

ネオモバでは現在含み損を抱えている状態なので、どこかで損切りも含めて銘柄を整理していくかもしれません。

スポンサーリンク

LINE証券運用実績

★保有銘柄★

  1. 三井住友FG 79

上半期:419,201円

上半期利益:+40,527円

LINE証券はタイムセール用で資金をプールしてあるので、ほとんど購入していません。

三井住友FGに関しては、日興フロッギーでは同じSMBCグループで購入できないので仕方なく購入しています。

とはいうものの、端株ですが利益もあり配当も非常に良いのでよいタイミングで購入していきたいと思っています。

LINE証券のタイムセールは購入出来れば短期売買でも利益が取れる確率が高いので、口座を開いておいて損はないと思います。

口座開設するだけで株やキャッシュバックしてもらえるなどキャンペーンも多く、お得に始めることができる少額投資証券口座です。

PayPay証券運用実績

★保有銘柄★

なし

1000円から日米株を購入できるPayPay証券ですが、現在は取引を行っておりません。

2022年はじまった当初は米国株ETFを中心に広く購入していく作戦にしようと思っていましたが、後述するQYLDへの投資に魅力を感じたため、資金をSBI証券へ移動しました。

VYMなど気になる米国ETFがあるので、またPayPay証券での投資も開始したいと思っているのですが、できればPayPayポイントを使えるようになると嬉しいのですが…。

早くそんな仕様になってくれるといいなと思って待ちわびております。

スポンサーリンク

CONNECT運用実績

★保有銘柄★

  1. SBIホールディングス 3

上半期:171,080円

上半期利益:+5,762円

2022年から始めて使い勝手などで気になっているのが、CONNECTです。

今年からLINE証券同様にタイムセールを開催するようになったので、資金を入れて参戦するようになりました。

初回の購入は全く歯が立たなかったのですが、それ以降は毎回購入することができており、合計+5353円の利益になっています。

CONNECTに関しても口座開設は無料ですし、タイムセールで最大7%で株式購入出来れば、即売りでも高い確率で利益を取ることができます。

プラットフォームとしては使いやすい感じがしているので、ユーザーも増えていくのではないかと個人的には考えています。

 

またCONNECT口座開設はポイントサイトがある今がチャンスです。

私のときはなかったのですが、ポイントサイト経由プラスdアカウント連携などすれば、口座作るだけで最大5600円分もらうことができます。

8月には口座開設時に招待コードを利用してもらえれば、限定のタイムセールに参加できます!

SBI証券(米国株)

★保有銘柄★

  1. QYLD 133株

上半期:2331.49$(318,015円)

上半期損益:-345.80$(-19,140円)

PayPay証券から資金を移動させてまで購入したいと考えたのがQYLD。

4月くらいから購入を始めたのですが、多少イレ込み気味に買い増していったので、この円安局面でも現在は絶賛含み損となっています。

QYLDの魅力は何といっても高配当。

タコ足配当などといってネガティブ意見もありますが、私は値動きが大きくなく毎月分配金が享受できるという点を魅力に感じ投資を始めました。

現在の株数からすれば毎月出る分配金でQYLDを1株追加していくことができます。

これぞまさに株を買うマネーマシン。

そうして株数を増やしていくことで更なる配当をゲットできる仕組みができたことは、自分の中でもひとつの形を作ることができた半年だったなと思います。

スポンサーリンク

配当金と資産について

配当金と資産について

2022年配当金

2022年半年で得た配当金額は70,728円でした。

今年の目標は150,000円なのでまぁまぁよいペースかなと思います。

大きな目標としては年間配当300,000円にしているので、単純計算ではあと2倍の資金が必要です。

QYLDへ投資したのも配当利回りの高さからなのですが、さすがにQYLDばかりに尖らせに行くことも躊躇しています

副業で得た収入を株式投資資金に充てているのですが、大きな額を入金できていないので目標までかなり時間が掛かるなと焦ってしまう時もありますが、こればかりは仕方ないことなのでじっくりと高配当株へ投資していくしかありません。

資産推移

★2022年資産推移★

1月:5,301,229円

2月:5,377,196円

3月:5,747,647円

4月:6,199,049円

5月:6,443,398円

6月:6,430,192円

2022年半年で資産は100万円以上増えました。

2022年の目標は750万円なので、もう少し伸びてほしいという思いはあり焦っていましたが、1月の資産からこれだけ伸びていることを可視化することで、順調に育ってくれているなと感じることができます。

そういった面ではブログは色々な人に見てもらうことを目的にしていますが、自分の振り返りにもなりいいなと感じています。

ちなみにこの資産は株式投資だけでなくiDeCo、つみたてNISA、現金余力なども含まれています。

結論

5年前、35歳の私はお金がありませんでした。先が決まらず転職を決め、生活資金を使い貯金は70万円。

年収ダウンの転職で、当時は貯金を切り崩した生活も経験しました。

そのことを思うと、現在で650万円近くの資金を作ることができたのは、【お金を稼いで貯めて回して増やす】でした。

これは、元村上ファンドの村上世彰さんが書かれた「いま伝えたいお金の話」の中の言葉で、今でも印象に残っています。

デイトレードで億れる能力もない私でも、小銭なら稼ぐことが出来ました。

ポイントに出会ったことで生活に関わるお金を節約し貯めることができるようになりました。

そして、いつも買った瞬間から値下がり損切りばかりしていた自分でも、1株投資に出会い毎日ちいさく購入することで大きな損から小さく増やしていくことができています。

5年前の自分が今の自分を想像てきていたでしょうか。

それくらい激動の5年間でした。

それも、ブログやツイッターで情報共有してくれる仲間が増えたから。

それが大きいと思います。私にできたことなので、30代、40代といった同世代が一から始めることだってできる投資方法だと思います。

分からないことや不安なことは一緒に学んでいけばよい、そう私は思っているので質問などがあればぜひツイッターからして下さい。

2022年末の大きな目標に向け、後半戦も頑張りたいと思います!



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ