茶すすり処(コラム)

40代、そろそろ好きな人とだけ関わっていってもいいんじゃない?

↓応援クリックお願いします
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
どうも、40代会社員のソラマメです。

いつも投資家として尊敬しており、本もたくさん書かれているたぱぞうさん。

今回は投資についてではなく、人間関係についてブログを書かれていました。

特に、『自分はどういう人たちと一緒に過ごしたいのか』という部分に惹かれ、自分ってどうだったのかなと思ったことがあったので、書いてみました。

結論を言うと『40代、もう少しわがままに生きてもいい』そんな風に思います。

まずは、たぱぞうさんのブログをご覧ください。

自分はどういう人たちと一緒に過ごしたいのか

まず、衝撃を受けたのは、『自分はどういう人たちと一緒に過ごしたいのか』という見出し。

実は私、こんなこと全く考えたことがありませんでした。

学校であればクラスがあって、なんとなく入れられたグループに属してました。

社会人になれば、会社の部署のメンバーがあってある程度メンバーが決められます。

自分のなかでは、どういう人と過ごすというより、決められているメンバーは変えられないものだとずっと思っていたのです。

これってどうですかね、みなさんは意識してましたか?

関係性の中で自分の役割を変えていた

基本受け身状態でグループやメンバーにいるので、私はどちらかというと自分を出すより周りの中で役割を変えていたように思います。

例えば今の職場だと、仲良く信頼していた部下は、どちらかというとネガティブな発言が多かった。

私はその人には、なるべく前向きに接するようにしていました。

問題があれば寄り添い、一緒に解決する。

できないことは愚痴って発散してもらうようにしていました。

でも、待っていたのは他に信頼している部署の職員を引き連れて会社を辞めるという選択でした。

スポンサーリンク

合わせる必要なんてなかったのかも

信頼が裏切りのような形になったことを、私の心ではまだ受け入れがたいのですが、ひとつ思うことがありました。

たぱぞうさんの言う通り、どのグループ、どのメンバーにいたとしても自分が一緒にいたいと思う人を選べばよかった、と。

今回の場合、ネガティブに吊られ、そのネガティブに応じようと思い所々の対応をしたにもかかわらず、辞めました。

だったら、最初からそんなネガティブな人と関わる必要もなかった。

管理者としての立場もあったと思いますが、深入りしなければ自分の気持ちも正常に保てたのかなと思います。

もっと自分がわがままでも良い

思えば30代前半くらいまでは会社でも先輩や上司がほとんどなので、合わせるしかなかったと思います。

無理に違った意見をすればマイノリティー扱いされるし、面倒な奴というレッテルを貼られるかもしれないと思うとある程度は合わせるのも社会を生きていくには仕方ないことだったかもしれません。

私は30代後半以降もそのままの合わせる人間関係を選んできていましたが、40代になると組織の中でも中堅もしくは管理的立場になる人もおおいでしょう。

そんな今からが、自分が付き合う人を選んでいける時代なのかもしれません。

たぱぞうさんのおっしゃる通り、ネガティブにいいことはなく、プラスの人のほうが自分も笑顔になれます。

スポンサーリンク

役に立ちたいと思うのは自分の性格なのかも

以前、自分の性格診断として『エニアグラム診断』をしたことがあります。

自分は『助ける人』だそうで、誰かの役に立つことが好きなようです。

いま振り返ると、今の職場の人はみんな「あの人は嫌だ」「あの仕事は嫌だ」ばかり。

自分は管理的立場だから何とかしてあげないといけないと関わってきましたが、違ったんですね。

そういう人たちの意見を聞き改善するのではなく、ポジティブに付き合っていける人と前向きな業務改善をする。

そのほうがよっぽど発展があるということです。

最近職場でも浮いてるなと思いましたが、そりゃ誰とも関わりたくないなって思うのも当然でした。

エニアグラム診断はお仕事に悩んでいる人はやってみると結構おもしろいので、気になる人は関連記事ご覧ください。

さいごに

40代になれば、立場的にも人を選べる年代に入ったかなと思います。

50~60代の上司や役員も、適当にごまかせば付き合いも減らせるでしょう。

会社でグチグチ言ってる人の飲み会も、家族の理由で断れるでしょう。

そんなマイナスな言葉を浴びるより、プラスな言葉を浴びるため。

40代はもっとワガママかつ、ポジティブにずるく仕事していこうとたぱぞうさんの記事で思いました。

いい気づきをありがとうございました。自分が実践している、『ずるい仕事術』という記事もあります。

仕事につまずいている、悩んでいる30代、40代、50代の方はご覧頂くとちょっとした生きるヒントになるかもしれませんので、よかったらご覧ください。

↓応援クリックお願いします
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ

\ランキング参加中/

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA