2021年7月よりSBI証券では、三井住友系クレジットカード支払いで投資信託の積立が可能になりました。
同様のサービスで人気だったのは、楽天証券×楽天カード。
最大1%ポイント還元がある楽天カードで楽天証券の投信を積立て、毎月最大500ポイントを稼げる方法がありますが、
SBI証券でも投資信託の積立で、年間3000〜6000ポイント貯まるのをご存じですか?
でも…投資の始め方がわからない。
投資信託と言っても何を購入したらいいかわからない。
という人に向け、SBI証券で投資信託を毎月5万円積立するだけで年間3000ポイント以上を稼ぐ方法を解説します。
この記事では分かりやすい説明と、画像を入れた説明で簡単に設定ができる内容になっています。
三井住友系カード払いの積立投資で毎月250ポイント以上
三井住友系カード決済で投資信託を積立てる場合、積立上限は月50,000円で基本0.5%。
最大で2%、ポイント還元を受けることができます。
還元率に違いがあるのは、積立設定する三井住友系クレジットカードで変動があるからです。
- 三井住友カード プラチナ VISA/ Mastercard
- 三井住友カード プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
- 三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)
- 三井住友カード プラチナプリファード
- 三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard
- 三井住友カード ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
- 三井住友カード プライムゴールドVISA/ Mastercard
- 三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード (ゴールド/プライムゴールド)
- おすすめは三井住友ゴールドカード(NL)
- 上記以外のVポイントが貯まるクレジットカード
- おすすめは三井住友ナンバーレスカード
還元率0.5%のクレカ払いなら月250ポイント、年間積立れば3,000ポイント貯まります。
還元率2.0%なら月1,000ポイント、年間積立れば12,000ポイント貯まります。
つみたてNISAもクレカ決済の対象。
ということもあり、還元率が高いカードの方にとっては楽天証券からの変更者も増えそうです。
ただし、還元率2%のクレジットカードはプラチナクラスで年会費55,000円かかるカードもあります。
ポイント欲しさに無駄な会費は回避したいのでw
今回は0.5%~1%の還元率のおすすめカードと投資信託を紹介します。
クレカ積立てでおすすめの三井住友カード
SBI証券のクレカ積立でおすすめのクレジットカードなら、三井住友カードのナンバーレス(NL)です。
ここでは0.5%還元が受けれるカードと、1%還元が受けれるカードを紹介します。
年会費無料の三井住友カード(NL)
このクレジットカードは、SBI証券で投資信託を購入すると0.5%のポイント付与される年会費無料のクレカです。
三井住友カード(NL)が凄いのは、下記店舗で最大5%還元されるところ。
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
コンビニは何かと利用することが多いため、持っていて損はないカードとしておすすめです。
特に子育て世代に大きいのは、マックで最大5%還元が受けれるところです。
我が家も息子がハッピーセット大好きでよく行きます。
楽天やdポイントとVポイントの二重取りできる点が気に入っています。
年会費無料にできる三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)の上位カードでもある、三井住友カード(ゴールドNL)。
セブン、ローソン、マックのタッチ決済で5%還元はもちろん、SBI証券で1%還元を受けることが可能です。
こちらはゴールドカードになるため、年会費5,500円がかかります。
しかし、年間100万円を利用すれば翌年から年会費が無料になります。
ゴールドカードの特徴でもある旅行保険や空港のラウンジ無料といった、他カードと同様のサービスもあります。
年間100万円の利用はハードルが高いのですが、公共料金や大きな金額を支払う際に利用すれば、意外と達成できます。
何より次年度以降の年会費が無料になり、クレカ積立を1%還元で継続していけるのは強いですね。
スポンサーリンク
毎月5万円積立てるならこの投資信託
- 売買手数料
- 運用コスト
- トータルリターン
積立設定をする上で非常に大切なのはこの3つ。
あまり難しく考えず、この3点だけ抑えておけば大丈夫です。
どれだけ好成績でも手数料や運用する費用が高ければ、取り分は少なくなります。
だから、コストが安くてリターンが見込めるこれらの商品が適していると言えます。
- e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBI・V・全米株式)
- e MAXIS Slim米国株式(S&P500)
上記の投信違いは、世界に分散するか、アメリカ全部に分散するか、アメリカの代表的な500銘柄に投資するかです。
オール・カントリー以外は日本が組み込まれていないのが残念に思いますが、これも現実…。
人口減少が激しい日本と比べ、アメリカのも世界全体も人口は増え続けてます。
その結果経済成長が進み、長期で見ればプラスリターンが見込めます。
今月も無事にカードなどの支払いをすることができました😂
なんかかんやでお金…使いますね。
そんな中、毎月引かれる
iDeCo23,000円。今見たら利回り25%超えてました😊
支払いは厳しいものの継続して積み立ててお金を増やす大切さを感じております。
積立はほんと早いが勝ちすね😭 pic.twitter.com/hZRU59iD03
— ソラマメ@ひとりダブルインカム会社員 (@35_restart) June 28, 2021
今後もアメリカが世界経済をけん引すると思えばS&P500、分からなければオール・カントリー。
といったように、深く考えすぎず選んでいきましょう。
とはいうものこれらの投資信託は時には値上がり、時には下落します。
これまで長期的な運用では資産増の実績はありますが、短期的には損している状態になる場合もあります。
生活費など、短期で必要なお金を積立投資するのは絶対に止めておきましょう。
毎月5万円も投資できない人がポイントを稼ぐには
毎月5万円を積立てるは、結構ハードルが高くて厳しいと感じている人も少なくありません。
毎月5万円のクレカ払いができない人は、次のいずれかの対応をしていきましょう。
積立額の減額
最も早いのが積立額の減額です。
上限が5万円なので、無理に毎月5万円を捻出する必要はありません。
毎月1万円でも100ポイント貯まりますし、自分が継続できる金額に変更すれば積立もできポイントも手に入ります。
三井住友カード ゴールド(NL)をメインするなら、楽天カード払いでつみたてNISA口座から変更すれば金額変更なしでポイントが稼げます。
売買を繰り返す
毎月5万円も入金できないけど、上限ポイント稼ぎたい人は、毎月投信を売買し資金をループを繰り返す方法があります。
こうすれば毎月ポイントを稼ぎつつ、5万円の支払いも理論上は可能です。
ひとつだけ注意したいのは、絶対に5万円以上で売却できる保証がない点です。
購入時は5万円でも投信が下落し売却で4万円にあれば、1万円分はカード決済日までに準備していなくてはいけません。
スポンサーリンク
なるべく損せずポイントを稼ぐ方法
では毎月250~500ポイントを確実に手にし、なるべく損せず毎月5万円を購入売却でループできる方法が1つだけあります。
しかも毎月1分もかからない作業で済み、確実にポイントが稼げる方法です。
e Maxis Slim国内債券インデックス
まず5万円をうまくループさせるには、投資信託の選択が最重要です。
投資信託は、株式>債券
という具合に値動きが大きいため、債券中心のファンドを選択し大きな値下がりを回避します。
SBI証券の中で値幅が小さい債券のひとつが、e Maxis Slim国内債券インデックスです。
毎月1分の売却作業
SBI証券のクレカ積立の場合、積立タイミングが【毎月第1営業日】です。
その日中に、SBI証券の口座に反映されています。
なので次の日の15:00までに手動で売却すれば、ポイントと売却後の現金が手に入ります。
売却後のお金はSBI証券内にあるため、引き落とし口座へ振り返れば手続きは終了。
これを繰り返すことで、取りこぼしなくポイントを獲得できます。
実践結果
試験的に私の楽天証券で4ヶ月間、 e Maxis Slim国内債券インデックスの短期売買に挑戦しました。
値動きがゆるやかな債券でしたが、89円の利益と計2000ポイントを手に入れることができました。
(ちなみに債券はプラス3ヶ月、マイナス1ヶ月という結果)
e Maxis Slim国内債券インデックスの1日の値動きは-0.20%~+0.20%といわれています。
この値動きの率は約80%というデータもあるため、数日遅れの売却でも大きな損失にはなりません。
その微益もしくは微損と引き換えにポイントがもらえるため、非常にお得な取引といえます。
SBI証券でクレカ積立の設定方法
- SBI証券の投信クリック
- 積立購入する投信を検索
- クレカ払いを設定
SBI証券で積立投資をする方法は簡単3ステップ。
なのですが、楽天証券と比較すると画面が分かりづらく少し複雑です。
SBI証券のサイトで、クレカ積立の設定方法が分かりやすく解説されています。
スポンサーリンク
まとめ
【初級】楽天証券×楽天カード
【中級】SBI証券×三井住友カード
【上級】tsumiki証券×エポスカード
クレカ払いで積立投資ができるサービスはSBI証券以外もあり、私は初級・中級・上級と区別しています。
圧倒的な初級は、楽天カード×楽天証券です。
年会費無料の楽天カード払いの積立投資で最大1%ポイント還元が受けられ、設定画面が分かりやすく初心者向きだからです、
今回紹介したSBI証券×三井住友カードのクレカ積立は、SBI証券のサイトは楽天証券と比較して少々分かりづらい。
さらに上限5万円×2証券口座となると、月に10万円の資金が必要になります。
さらにtsumiki証券×エポスカード3つ合わせ15万円が毎月必要なため資金面でハードルで上級設定しています。
私はe MAXIS Slim全世界株式の積立と、e Maxis Slim国内債券インデックスのループを組み合わせて資金繰りしています。
必要なのは毎月5万円投資に使える入金力、もしくは5万円をループできる資金です。
私はお小遣い制ですが、お小遣いの年払いでループできる資金確保ができます。
投資する資金にお悩みの方は、こちらもあわせてご覧ください。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ