ライフスタイル

ブログ100記事達成!ブログ運営における感謝と理想と現実について

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ブログ初投稿から約6ヶ月(2017年5月スタート)、ようやく100記事達成しました。

ブログ運営されている方からすれば6ヶ月での100記事到達はとても遅いほうです。

とはいえブログを始めた当初の目標はやはり100記事でした。

思えば半年前何もわからずスタートさせたブログ。

100記事達成する前の理想と書いてみた現実がかなり違いました。

今回は初心らとしてデビューし実際に100記事制作した30代サラリーマンブロガーの、

ブログの理想と現実をまとめてみました。

ブログ初心者の方には一読の価値ありかと思います。

ぜひお読みください。

100記事達成前後の理想と現実

100記事書くのに6ヶ月もかかった

ブログをはじめた当初、100記事書き上げるのに半年もかかるなんて想像もしていませんでした。

元々ブログ経験もあったし、仕事としても雑誌編集業務経験もあったので、

正直ナメてました。

この半年の記事投稿は1ヶ月15~17記事しかできませんでし。

中には3ヶ月で100記事に行く方もいらっしゃる中で、

いかに自分ができなかったということを痛感しています。

PV数はそう簡単には上がらない

ブログをはじめて半年。

私の甘い想定では、

  1. ブログをはじめる
  2. 何かの記事がヒットする
  3. 口コミが口コミを呼び
  4. このジャンルでは一目置かれる存在に

的なことを考えていました。

改めて自分に向けて言います。

「どの口が言うかっ!このバカ者が(*`Д´)ノ!!!」

私のイメージではブログ開設はお店のオープンに近い感覚でした、しかも大通り角地の路面店。

開店後たまたま通りすがったお客さんが美味しいとインスタにアップし、それが火がつきお店が繁盛する。

そのイメージすべてが間違っていました。

まず、現実のブログ開設は大通りの路面店ではなく、雑居ビルの奥の奥でオープンさせたお店だということ。

誰にも気づいてもらえないから来るわけがありません。

たまたま通りすがりの来店なんてあるわけがなかったです。

遅ればせながらそのことに気がつき、ツイッターをはじめました。

はてなブログだったので、はてブについて学びました。

集客することについて学び実践しました。

ツイッターもやっていなかった、ブログ知識もない初心者が、私と同じようなイメージを持たれている方は非常に危険です。

シンデレラストーリーやアメリカンドリーム的なものなんてありません!

収益はバイトの方が全然良い

私のブログ収益はほぼGoogleアドセンスです。

アフィリエイトについてはほとんどやっていません。

Googleアドセンスの収益の相場は、色んな方の記事を見てみてもだいたい「1PV=0.3~0.5円」です。

PVに比例するということはこの半年のブログ収益は、日雇いバイト1日分並ということになります。

1日8時間のバイトを時給1000円でやった8000円と、

半年で8000円のブログ収益を得たと考えた場合、1記事に費やした時間を比べると、

絶望的な気分になりますよ、

お金だけ考えたらですけど…。

ブログは儲かる!

次に10万円副収入!

そんなフレーズの上っ面だけを目にしてはじめようと思っている方は危険です。

中にはスーパーブロガーさんもいますし、儲かるし稼げるのもこの世界です。

私のように普通の人間が理想ばかり描いて稼げるなんてはじめると…どえらいこっちゃです。

ツラい?けど私は辞めません!なぜなら…

書くのはしんどい、

見てもらうのは大変、

収益なんてもっと大変という現実だったら辞めたくなりません?

それでも私はこの半年間不思議と一度も辞めたいと思ったことはありませんでした。

こんなにツラいこと並べておいてと言われるかもしれませんが、これは本当に事実です。

なぜか?

それは、仲間ができたこと、趣味ができたからです。

きっかけを作って下さった仲間

ブログをはじめて半年ですが、ツイッターをはじめ多くの方に出会いました。

ブログをはじめたと同時に、私はツイッターもはじめました。

ツイッターでは同じくブログを始めた同期のような人々と仲良くなれました。

また、ツイッターで情報を発信していくと、その情報を必要な人や興味を持って下さった人にコメントをいただくようになりました。

コメントを下さるようになると、次の創作意欲がわいてきたり、コメントから記事を修正するようになりました。

いまではブログを続ける上でかけがえのない存在、それがツイッターの仲間たちです。

「ブログを趣味にする」ことへの出会い

100記事書き行き着いた場所、それは「趣味ブログ」というジャンルに出会ったことです。

それは、ブログをやっている方なら知っている方は多いと思いますが、

クロネさん(クロネ@趣味ブロガー @kurone43)の影響を受けています。

kurone43.com

私はこれという趣味があるわけではありませんでした。

それでも他よりも少しだけ教養があったり、知っていることが多いこともあります。

それを書くことによって誰かの役に立つ。

そんな趣味=ブログができたらどんなに楽しい人生を送ることができるのか。

自分の人生の楽しさを考えたときにずっと続けていけそうなブログという趣味ができたこと。

これは人生の中でもとても大きい出来事でした。

この場をお借りして感謝申し上げます、ありがとうございます。

スポンサーリンク

最後に

100記事に対する理想と現実。

そしてここに至るまで長々とご覧いただきました。

ここまで続けてこられたのは間違いなく当ブログをお読みいただいているあなたのおかげです。

本当にありがとうございます、読者の方々に御礼申し上げます。

100記事通過し見えてきたこともたくさんあります。

それはこのツイートの一言に集約されています。

本業でもろくに稼げていない自分が、ブログに対して甘い気持ちでいてはいけないと確認したツイートです。

このツイートを思い出し、これからも謙虚な気持ちでブログに臨みたいとおもいます。

そしてこれからも、30代、生活、仕事、そして地域に役に立つ記事をあげていきます。

~ご覧頂きありがとうございました~


面白かった!参考になった!と思ったらブログランキング上位のためにクリックして頂けないでしょうか?

\あなたの応援が励みになります/ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Audible30日間無料体験】

通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。

無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!

>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む

【大和コネクト証券】

口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券

紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

【スマホでお金の健康診断】

お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ

診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。

>>>オカネコ