↓応援クリックお願いします
40代、平凡な会社員のソラマメ(@35_restart)です。
私はお出かけ好きなのですが、裕福な生活ができるほど稼いでいないため、毎月のように旅行に行けるほど余裕がありません。
それでもお出かけしたい!と思いやっていることが、PayPayを利用したお得旅です。
先日も三重県鳥羽市に日帰りで、2281円お得に旅をしてきました。
https://twitter.com/35_restart/status/1629755724678168577?t=n6B182Lxjs2PIaXIMi5PkQ&s=19
この記事では、PayPayを使って簡単かつお得に旅行を楽しむ方法をお伝えします。
PayPayの自治体キャンペーン支払いがお得

クレジットカード払いの還元率は0.5~1%。
ですが、PayPayは自治体のキャンペーンにより20%以上還元されることがあります。
20%は結構インパクトありますよね。
このキャンペーンは、地域の人限定というわけではありません。
その地域に狙いを定め、PayPayキャンペーンがある地域かつPayPay払いできるお店で決済すれば、旅費をかなり節約することができます。
お得に旅がしたい人や、ちょっと足を伸ばして買い物をしたい人も乗っかるべきポイント還元かと思います。
PayPay自治体キャンペーンの調べ方

PayPay自治体キャンペーンを簡単に使える方法は、以下の通りです。
検索でキャンペーン地域を調べる
PayPayであなたの街を応援しようキャンペーンページへアクセスするだけです。
このページでは、現在または開催予定のキャンペーンがチェックできます。
旅行やドライブの予定を確認するのに役立ちます。
開催地域により還元率や、ポイント還元の上限が違うので、行く先のページで詳細を確認しましょう。
地域限定キャンペーンのお店を探す
キャンペーンで使えるお店は、PayPayに加盟している店舗。
キャンペーン対象か確認する方法は次の通りです。
- PayPayアプリ内の下「近くのお店」
- キャンペーン対象地域のMAPへ
- 「おトク」ボタンをオン
このMAPより「応援」と書かれたアイコンが出ている場所は、キャンペーン対象店舗で間違いありません。
実際に現地に行けば、キャンペーン参加ののぼりやチラシが貼ってあるので分かりやすいです。
私の感覚ではPayPayに加盟している店舗であれば、ほぼキャンペーン受けれています。
クーポンも確認
PayPayは、支払いがお得になるクーポンもあります。
クーポン利用には、下記の作業が必要です。
- クーポン発行されている店舗をフォロー
- クーポンを獲得する
- 店舗でPayPayを利用する
PayPayの楽なのは、店舗でクーポンを見せずに決済できるところ。
自動でクーポンが適用されるので、便利です。
スポンサーリンク
自治体キャンペーンの注意点
PayPayの自治体キャンペーンはお得ですが、一歩間違えるとその恩恵にあずかれません。
注意点をお伝えします。
【重要】PayPayの支払い方法
【還元対象】
- PayPayあと払い
- PayPayカード
- PayPay残高
- PayPayあと払い (一括のみ)
【還元対象外】
- その他のクレジットカード
- PayPay商品券
※自治体ごとに違うため確認必須
まずPayPayの支払い方法を間違えると、ポイント還元は受けれません。
PayPay支払いを別クレカに紐づけてたりすると悲惨…
ポイントが全くつかないので注意してください。
https://twitter.com/35_restart/status/1605076418568032256?t=RxLvY31xAC8BiwQroNt61Q&s=19
以前やらかしたのですが、わざわざ遠くに行って普通に買い物しただけの人になります。
ここは絶対に抑えておきたいところ。
ポイント付与上限を確認しておく
PayPayで支払った20%還元には上限があります。
例えば、1回の還元上限金額1000円の場合、一回につき5000円までがキャンペーンで受けれるポイントのMAX条件となります。
それ以上の支払いにはポイントがつきません。
大きな金額を決済する場合は、上限金額を頭に入れておくと良いでしょう。
還元は約1ヶ月後に付与される
PayPayの自治体キャンペーンは、約1ヶ月後にPayPay残高に還元ポイントが反映されます。
支払いをポイント頼りにしている人は、時期がずれて資金ショートしてしまう可能性もあります。
ご利用にはくれぐれも注意が必要です。
旅行にもドライブにも使える

PayPayのお得なキャンペーンを利用すれば、動物園、水族館、植物園などの観光施設もお得に行くことができます。
食事においては、ご当地グルメも堪能できます。
それ以外にも、近隣でキャンペーンが行われている場合は、ドライブついでにお得に買い物もできます。
ドラッグストアであれば日用品、スーパーであれば食料品、ガソリン代も20%引きで買えるのは大きいです。
ちょっと足を伸ばしてでも買う価値ありです。
https://twitter.com/35_restart/status/1624355516817506304?s=20
よく隣のスーパーで卵が安いからなど、時間効率の話題がよく出ることありますが、20%還元なら話は別です。
しかも我が家のようにお出かけが好きであれば、車を少し走らせてお得に買い物。
ちょっとドライブしがてら、リフレッシュ旅するのもいいのではないでしょうか。
PayPayカードは持っておいた方がよい

PayPay自治体キャンペーンを受けるには、支払い方法が肝です。
間違えると、ポイント還元が全く受けることができませんのでPayPayカードは作っておくべきクレジットカードといえるでしょう。
お得なのは、ポイントサイト経由でのクレジットカード発行です。
私の場合は、ワラウでPaypayカードを作りました。
元々Yahoo Japanカードを持っていましたが解約し、再度ポイントサイト経由でカード発行しましたがポイント付与されました。

スポンサーリンク
さいごに
PayPayの自治体キャンペーンは、PayPayユーザーなら誰でも参加できます。
しかも、全国旅行支援など旅行の予約が苦手な私でも、PayPay払いするだけで還元を受けることができるシンプルさが気に入っています。
これから旅行する先でもキャンペーンやっているか、是非チェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
https://twitter.com/35_restart/status/1629804483789352960?s=20
ちなみに、PayPayポイントはPayPayポイント運用で増やすこともできます。私はチャレンジコースに挑戦していますが、現在がっつりやられお得がぶっ飛んでます…。ご利用は計画的にw