お金

自動化か月に10分の作業でTポイントを毎月500Pもらってます

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、ポイント投資研究家のソラマメです。

私は、銀行ポイ活というもんをしてまして、毎月ポイントが500P付与されています。

ツイートもしましたが毎月500P貯まれば年間6,000Pになるため、なかなかバカにならない金額だなと改めて思いました

たまたまDMを頂き、どんな方法でやっているのかというお問い合わせをいただきましたので、ざっくりご紹介します。

TNEOBANKを利用した銀行ポイ活

ネットバンクも競争が激しく、日々新しいネットバンクができると口座開設などお得なキャンペーンが繰り広げられている時代です。

その中でも、TNEOBANKは作ってよかったと思えるネットバンクです。

TNEOBANKはNEOBANK住信SBIネット銀行のTポイント支店で、住信ネット銀行の強みである月5回の振込手数料無料など、使い勝手がよくハブ銀行としても使える銀行の一つです。

そのなかで、毎月TNEOBANKへの被振込が25件(1回につき10,000円)行われると20P/1回が次月に付与されます。

250,000円という資金は必要にはなりますが、投資とは違いほぼノーリスクで500P付与されるお得なポイ活です。

詳しくは過去記事で解説しているのでぜひご覧ください。

振込にかかる時間と手数料

このポイ活、ネックになるのが振込手数料と振込にかかる時間です。

面倒臭がり屋の私は自動化するために、スルガ銀行Dバンク支店という口座を開設し月100,000万円は自動的に振り込まれる設定をしています。

残りの金額はauじぶん銀行で振込をしていましたが、いまだと三井住友銀行のが振込手数料がなんと無料。

なので、先月からは三井住友銀行からTNEOBANKへ振込をしています。

かかる時間も10分程度で25件いけます。

月に10分の作業で500P手に入るのであれば、時間単価は結構よいほうではないでしょうか。

また、三井住友銀行の方でも、月に30,000円以上の振込があればVポイント200Pがもらえます。

この流れを組んで月に数分作業するだけでポイントがもらえるのでやらない手はないでしょう。

【三井住友銀行】Oliveアカウント紹介プログラム

以下ステップで1,000円相当のポイントがもらえるよ!

1.エントリーフォームより紹介コードを入力してエントリー!

紹介コード:SF00149-0006065

2.Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金。

▼申込はこちら

本プログラムの詳細

スポンサーリンク

ウエル活なら750円分になる

Tポイントの使い道No.1はドラッグストアチェーンの「ウエルシア」です。

ウエルシアは100円につき1ポイントの1%還元で、毎週月曜日はポイント2倍などTポイント利用者に優遇されています。

特に毎月20日は200ポイント以上で1.5倍として利用できるお客様感謝デー、通称ウエル活デーが開催。

500ポイントもっていれば750円分の買い物ができるとして、ポイ活民以外にもかなり浸透してきているのではないでしょうか。

私もウェル活利用していますが、ウエルシアには見切り品コーナーもあってビールなどお酒類が20%オフ、シャンプーやボディーソープなども半額になっていることもあります。

見切り品にもTポイント払いできるので、かなりお得度が増しますね。

Tポイントで投資信託

TポイントはSBI証券で投資信託として100円=100Pの等価で投資することができます。

私の愛してやまないSBIネオモバイル証券では個別株がTポイントで購入できたのですが、サービス廃止となってしまうので、今後は本家SBI証券がTポイントの活躍の場となりそうです。

SBI証券のメリットは投資信託など保有金額によって、ポイントが付与されるところでしょう。

付与されるのは月間平均保有額が1,000万円未満で年率0.1%相当、1,000万円以上で年率0.2%相当です。

1,000万円って聞くと果てしないのですが、100円から毎日でもコツコツ投資できるのが投資信託の良いところです。

SBI証券の投資信託は豊富なラインナップかつ新たな商品、しかも有名投資家さんも魅力と感じる投資商品を追加してくれるのがいいですね。

最近だと米国株ETFの10年連続増配している優良企業へ投資するVIGを買うだけのSBI・V・米国増配株式インデックスファンドなんて話題ですよね。

来年からの新NISAはコレでも良いという声も聞こえてきそうです。

SBI・V・米国増配株式インデックスファンドについては、ななしさんの記事が参考になりましたので置いておきますね。

スポンサーリンク

さいごに

私はおこづかい制の会社員でして、日々どうにかして投資資金を作っています。

ポイントが普及し、ポイント投資が広まったことで日々の資金がポイントに置き換えができる。

もしくは、ポイントでお得に商品を購入した分、投資に資金が回せるようになりました。

本格的に資産運用を始めて5年が経ちましたが、楽天VTIインデックス投資と日本の高配当株投資で目標の1,000万円にはあと少しのところまできました。

ポイントも投資もこつこつ続けていきますので、応援してもらえたら嬉しいです!

今日はこの辺で。

~ご覧頂きありがとうございました~


面白かった!参考になった!と思ったらブログランキング上位のためにクリックして頂けないでしょうか?

\あなたの応援が励みになります/ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Audible30日間無料体験】

通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。

無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!

>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む

【大和コネクト証券】

口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券

紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

【スマホでお金の健康診断】

お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ

診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。

>>>オカネコ