どうも、40代会社員のソラマメです。
本日三井住友カード ゴールド(NL)の利用歴を確認したところ、無事に100万円修行を達成してました。
三井住友ゴールドNL100万円修行【完】
頑張ったと思う、誰か誉めて☺️ pic.twitter.com/h9sTQb1IET
— ソラマメ@お得×コツコツ投資で資産形成 (@35_restart) February 9, 2023
私はネットショッピングするほうでもなく普段使いも少ないのでもっとかかるかなと思いましたが、意外と早く達成できて一安心です。
100万円修行はポイ活意識の高い人ならもう終わっている人もいるでしょう。
ここでは出遅れてこれから始めようと思っている人や、いま修行中の人の参考になればと思ってブログを書きました。
三井住友NLゴールドカードを作りたかった理由
年会費無料になるから
まず、三井住友カードNLゴールドを作りたいと思った理由は、1年で100万円利用したら年会費永年無料という点に惹かれました。
ゴールドカードが年会費無料ってお得じゃない?
という安易な発想から、作りたい、修行したいと思いました。
私の場合、初動が遅かったので初年度の会費はかかりましたが、ポイントサイト経由により差し引きでプラスになっています。
クレカ積立が1%ポイントつくから
実は、三井住友カードNLを作っていた私。
でもクレカ積立は0.5%ポイント還元なので、ずっとゴールドカードに憧れていました。
月に5万円クレカ積立、毎月1%つけば年間6,000円は魅力的。
一度設定してしまえば積立投資してくれるという手軽さも気に入っていたので、ゴールドカードに鞍替えしたいなと思うようになりました。
単純にステータス
すいません、最後は完全に見栄えですw
ゴールドカードって私のような庶民にはちょっと憧れなんです。
前職では北海道に出張が多かったのですが、よく上司について行き帰りラウンジに連れて行ってもらってました。
あの空間で飲むビールは格別だった、またあんな思いをしたい…。
また、誰かとご飯行くときもサッとゴールドカード出したらカッコいいじゃないですか。
大人の男って感じw
まぁ…行く人もいませんし、そんな邪な気持ちもありました、すいませんw
修業期間は8ヶ月
https://twitter.com/35_restart/status/1546339292733390848?s=20&t=5tycWZgeM8tikw3lUEiEvg
本題に戻ります…。
私が三井住友カードNLゴールドを申し込んだのが2022年5月末。
本格的に修行をはじめてから、100万円達成できたのはカード申込みから8ヶ月目でした。
私としては意外と早く修行を終えることができたなと感じているのと、やっと終わったというので一安心中です。
でもこれ、1ヶ月当たり12.5万円使っているということになります。
全然モノを買わないと妻に言われたり、自分でもあまり衝動買いしないタイプだなと思ってましたが、改めて購入金額を見ると人ってお金使うんだなって思いましたね。
私はポイ活ガチ勢ではないのですが、それでも修行を始める前に考えていたことがありました。
これから修行される人や、いま修行中の人にも共有したいと思います。
スポンサーリンク
100万円修行前に考えたこと
結局やってみた感想ですが100万円修行に裏技はなかったです、愚直に消費するが吉。
でも100万円修行をはじめる前に考えていたことは、1年かけて100万円使うかを計画立てれるかどうかで決まります。
大きな買い物予定はあるか
まず考えるのは、大きな買い物をする予定があるかでしょう。
大型家電とかは代表例で、家電買い替え時にクレジットカード払いできれば100万円の消費にはインパクトがあります。
他のクレジットカードで還元率の良いキャンペーンがあると目移りしてしまいますが、修行早期達成のためには一番早い消費方法でしょう。
家族会議で買い替えチャンスがあれば、自分のカードを差し出せば修行もはかどります
(お金もらわないと支払い損ですがね…)
定額払いでクレカに替えれないか
家賃とか公共料金など、定額で支払っている者をクレジットカードで利用できれば修行もはかどります。
なにより定額払いなので、残額が読みやすいです。
家賃、電気代、ガス代、水道代、電話料金など合わせれば、1年間で達成できちゃう人もいるかもしれません。
我が家の場合は、これできなかったのでかなり使い道を考えました。
お得に普段使いできないか
大きい買い物だけでなく、こまごまとしたものでも100万円修行で使うためにはどうしたらいいか考えました。
クレジットカードが使えればそのまま出せばいいのですが、キャッシュレス系しか決済方法がないところもありますよね。
なので、私はカードブランドをマスターカードにしました。
マスターブランドなら三井住友カードNLゴールド→aupayへクレカチャージができます。
さらにaupayにチャージすれば0.5%ポイントもらえます。
aupayは支払える幅も広く、幾度となく決済で助かりました。
pontaポイントもたまって満足です。
三井住友カードNLゴールドで100万円使ったもの
ここからは我が家が三井住友カードNLゴールドで購入した主なモノをお伝えしていきます。
冷蔵庫
2011年に結婚した当初に購入した冷蔵庫が、10年以上たち異音がするようになったり氷がつくれなくなったりしていました。
妻と何度も下見を重ね、三菱の冷蔵庫を購入。
実は三井住友カードには会員が利用できる『ポイントUPモール』というものがあります。
エントリーすればさらにポイントバックが増えるので、大物を買う際にはぜひ経由しておきましょう。
テレビ&レコーダー
こちらも結婚当初に購入したSONYのブラビアとレコーダー。
それなりに不具合もありましたが、見れないことはないレベルでした。
ちょうど子供が誕生日を迎えニンテンドースイッチを購入することになり、大きな画面でやるのもいいなと思ったのがきっかけで購入しました。
買ったのは、フナイのFIRE TV。
フナイ?と思いましたが、侮るなかれ!
めちゃくちゃキレイ、アマゾンプライムやAbema、Tverにもすぐつながり我が家のTV環境は一心しました。
正直私の中ではかなりいい買い物したなって思ってます。
コストパフォーマンスには優れたテレビだと思います。
楽天ギフトカード
https://twitter.com/35_restart/status/1546844765790281728?t=dVoH7h_gjw0Lh9qPCuyEug&s=19
100万円修行のうち、大きな助け舟となったのが、楽天証券の積立投資です。
楽天ギフトカードで楽天キャッシュにチャージし、楽天キャッシュ経由で積立投資するようになったおかげで楽天ギフトカード購入による消費が可能になりました。
楽天ギフトカードは、三井住友カードNLゴールド→aupayチャージ→nanacoを経由してセブンイレブンで購入していました。
以前ではaupayチャージでポイント付与かつnanacoチャージでもポイント付与でしたが、現在はルート通行止め喰らってます。
旅行
コロナがあり私の職場も派手に旅行などにいけない福祉医療関係の仕事でしたが、2022年はユニバーサルスタジオジャパンへ旅行にいきました。
子供の笑顔はプライスレス、限りある時間をスキップパスして優雅に楽しむのは何よりも貴重な時間でしたが、旅費はかなりかかりました。
旅行中もクレカやaupayで支払えるところは積極的にカード利用して修行に励みました。
次月の支払い明細は悲惨でしたけどね‥。
スポンサーリンク
100万円修行してみて良かったこと・反省点など
決済で迷うことが少なかった
100万円修行中は、迷ったら支払いは三井住友カードNLゴールドと決めていたので決済で迷うことが少なかったです。
私は優柔不断なタイプなので、支払方法が複数あると迷ってしまうことが多い性格です。
支払った後にクーポンがあったり他の決済方法でお得な還元があったのを見て落ち込むこともありました。
でも、100万円修行中は達成のために無で三井住友カードNLゴールドを出せてました。
支払いで迷う人は、100万円修行向いてると思います。
家族の笑顔が増えた
冷蔵庫など壊れて買い替えるものもありましたが、テレビなど絶対に必要な物じゃないけど購入したもので家族の笑顔が見れたのは良かったです。
生活が豊かになるって充実感あるし、何のために稼ぐのかってやっぱり少し豊かに暮らしたいからだと思います。
毎月のようにユニバに旅行に行けるわけでも、毎週焼き肉など外食できるわけでもありません。
でも、年に数回の旅行や月に数回の外食で家族の笑顔が増え会話が弾むのは、私にとっても生きがいなのかなって感じました。
計画性と行動力があれば早期達成できた
https://twitter.com/35_restart/status/1482282354110795778?s=20&t=zZ9zJw4QrOu11MI6IlJeUw
これは私がいつもやってしまう反省すべき点ですが、もっと計画的に行動を起こせば100万円修行もお得も両方取りできたなと思います。
実は我が家、2022年けっこうお金使ってます。1月にベッド買って、2月にドラム式洗濯機、3月には大阪へ吉本新喜劇を見に行く旅行に行っています。
ある程度は購入しようと決めていたのに、100万円修行に充てれなかったのは心残りです。
また、三井住友カードNLゴールドもカードが出始めの時は初年度の年会費も無料かつポイ活案件もあったと思います。
お得の波というものを常に意識して、計画と行動を立てるべきだなというところは反省点ですね。
さいごに
これにて100万円修行は無事に終了。
ちょっと燃え尽き症候群的なものありますね。というのも、100万円修行のおかげで決済の迷いがなかったのが最近また迷うようになっています。
回遊魚のように、常に何かの修行をしていなくてはいけないのか…。そんなことを思うソラマメでした。
では本日はこの辺で。
三井住友カードを紹介し、紹介された方が入会すると、双方に最大1万円相当のVポイントがプレゼントされます。
紹介された方はNLゴールドだと2000Pもらえます。
詳細はこちらからご確認下さい🔽
リンク:三井住友カード紹介ページへ
100万円修行中の方や修行終了した方の情報を共有しています。
『家族を守るお金のブログ』を運営されてるのりさん🔽
外部サイト:三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行を達成したことについて
『ひよこの投資運用日誌』を運営されているひよこさん🔽
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行
Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
Kiraboshi無料posted withアプリーチ