ライフスタイル

コロナにかかって改めて感じた家族と生きがい

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、ソラマメです。

ついに我が家もコロナにかかってしまいました。

しかも全員…。

病気に侵されると元気というかやる気がなくなり、ブログすら更新する気持ちがうすれてしまいました。

でもどんな時でも継続されているブロガーさんも多いので、自分のリハビリも兼ねて更新することにしました。

とはいうものの、この3月の振り返りです。さくっといきます。

我が家は3月が鬼門

我が家はけっこう3月が鬼門だったりします。

数年前も色々あったし、今回も色々あったので備忘録的な感じですが残します。

まあまあ大きい夫婦ケンカ

3年前にもけっこうでかめの夫婦喧嘩があったのですが、今回もありました。

3月初旬から妻の様子がおかしく、どんどんおかしくなっていくのが分かりました。

ちょっとでも琴線に触れたら爆発するなというのが分かっていたのでそっとしておいたのですが、もう限界。

ということでちょっと言ったら100倍くらいになって被ばくしました。

結局は妻もパートの繁忙期で疲れていたので察してほしかったとのこと。

察していたのでやることはやっていたと思うのですが、それが「手伝う」のか「(自発的に)やる」のでは違うのだとか。

最終的には仲直りできたので良かったとします。

息子のコロナから全員陽性に

3/20の朝、子どもが発熱しました。

持っていた抗原検査をするとコロナ陽性が判明。

妻が一緒に看病していたのでもれなく妻もかかりました。

自分は抗原検査では陰性でしたので別の部屋で過ごすなどしていたのですが、やはり無理ですよね。

見事全員コロナになってしまい療養生活となりました。

楽しみにしていた旅行全てキャンセル

最も痛かったのはコレ。3/28~29で大阪へ旅行を計画していました。

大阪で行われるライブに行こうと家族で計画し、チケットもホテルも電車もライブTシャツも全てがなし…。

さすがに凹みましたね。

お金もですが、コロナから復帰したのに倫理的に行けないのかなとか行動制限のこととか、色々考えて疲れたというのもありました。

体もしんどかったですが、行きたかったものを制限されることがこんなにも苦痛だとは思っていませんでした。

コロナになってわかったこと

落ち込んでばかりもいられないので、この期間に自分が感じたことを振り返ります。

家族のありがたみ

一番はこれですね。

コロナになって体がしんどい時も、妻が助けてくれました。

コロナで仕事もいけないことを息子は父ちゃんといっぱい遊べると喜んでくれました。

きっと、ひとりで生きていたら感じることのできないもの。

自分は家族のためにも、頑張らなきゃなと気づかされました。

言ってはいけない一言

私は息子からコロナに感染しました。

正直、動線を分け、息子に「コロナがうつるから来ないでくれ」といえば、感染しなかったと思います。

でも、自分にはそれができなかった。

そう言ってしまうのは簡単ですが、言われた本人はけっこうショックだと思うんですよね。

私も小学校の頃、父親に言われた嫌な一言があります。

きっと本人は覚えていないのですが、言われた方は意外と覚えているもの。

コロナになって治るのはたかが一週間だけど、ずっと言われて嫌だったなというのは続くので、言わないことにしました。

会社・仕事仲間との距離感

仕事を休むことになって、意外と会社って自分いなくても回るなと思いました。

それは半分くらいわかっていたことですが、今の仕事が特に「自分いなくてもいいじゃん」と思えることが多い。

あと、仕事仲間(上司、部下)からもあまり連絡もありません。

なんか、ほんと転職しようかな~って思ったり、これだけ休んでも給料出るしまぁこれでもいいかなと思ったり。

毎日同じようなことを考えております。

老後への恐怖

一番はこれですね。

コロナになって体がしんどいときは何もできないのですが、ちょっと治っても感染させるといけないので行動制限にのっとり家の中から出ないことに徹しました。

しかし、やることがないのは一番の恐怖で、妻と話すこともなくなる。

会話のネタって仕事や今日どこかに行って起こったことが大半なんだということも分かり、これ仕事しているうちやシニアになっても元気になうちはいいけど、老後は気をつけないとまじでヤバいぞと感じました。

スポンサーリンク

療養中にやったこと

正直ブログを書く元気もなかったコロナ期間だったのですが、何もしていないわけにもいかないので自分なりにやったことをまとめます。

ポイ活

日々ツイッターでお得な案件はやりました。

寝ながらでもポイントは稼げるので、ありがたい世の中になったものです。

特に今月はdポイント増量があるので、できそうな案件はやってさらにdポイントで膨らまします。

それでまた日興フロッギーに流してポイ株する予定です。

セルフバック

意外と忘れていたのがASPのセルフバックです。

FXの案件はほぼやっていなかった私ですが、ポイント(お金)には代えられん!

ということで今月はセルフバックのFXにも挑戦しています。

家族とのんびり過ごす

一番は家族とのんびり過ごせました。

子どもは私と一緒にゲームできるのが本当に嬉しいようですし、まだ甘えん坊なのか私や妻とずっとくっついていました。

正月でも5日くらいしか休んでいなかったので、2週間くらい家族で入れたのは何年ぶり?というか初めてか?というくらいです。

のんびりできたのは良かったのかなと思います。

健康で元気がなければ何もできない

さいごにですが、健康こそ力の源だということに気づきました。

お金も大事。でも病気になって使う道すらなくなったら、お金も紙くず同様です。

それならある分いま使ってしまえばいいというとそうでもない、なんというかバランスが大事だなと感じました。

健康の大切さ、お金の大事さに気づかせてくれた療養期間。

この学びを無駄にはしないでおこうと思います。さいごまでご覧いただきありがとうございます。

~ご覧頂きありがとうございました~


面白かった!参考になった!と思ったらブログランキング上位のためにクリックして頂けないでしょうか?

\あなたの応援が励みになります/ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Audible30日間無料体験】

通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。

無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!

>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む

【大和コネクト証券】

口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券

紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

【スマホでお金の健康診断】

お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ

診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。

>>>オカネコ