資産形成術 PR

【米国株】アルトリアより始めての配当金が入りました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

8月にPayPay資産運用で米国個別株が購入できることになりました。

私はたばこ大手の米アルトリア・グループ(MO)をこつこつと購入していました。

配当月である10月になったので、PayPay資産運用に配当が振り込まれていました。

少額投資だったのであまり意識していなかったのですが、PayPayアプリに着金のお知らせが来て、ムムム?

と思って見たら、意外に多くてニンマリしてしまいました。

関連:【PayPay資産運用に米国株登場】PayPayポイントでGAFAMへ投資可能になりました

約5株で522円の配当金

PayPay資産運用で保有している株数は約5株、それに対し配当金は522円でした。

アルトリアは増配し1株配当が$0.98になっていました。

米国株の配当は米国内で税率10%が源泉徴収されます。

その後、差し引かれた後の金額に対し、国内で税率20.315%の源泉徴収が行われるため、差し引いた金額として522円が振り込まれていました。

分かったことはPayPay資産運用で投資した場合、配当金はPayPayマネーとして振り込まれます。

PayPayマネーはPayPay残高として使うこともできますし、手数料0円で出金も可能。

いわば現金と変わりありません。

アルトリアの現在の配当利回りは、9%台と超高配当です。

日本株だとJTがたばこ企業ですが、こちらは現在利回り5.5%。

米国配当の税率10%引きを考慮しても、アルトリアの利回りが勝利ですね。

同じくアルトリアの配当が着金されたことで、時短父さんもブログアップしていますのでシェアさせて頂きます。

時短父さんは$221.26の配当金ということで、けた違いですが一発でこの金額が入ってくるのは嬉しいですよね。

1月・4月・7月・10月に配当金が入る

米国の高配当株の嬉しいところは、四半期で配当金が入るという点です。

アルトリアの場合、今回の10月以外に1月・4月・7月と3ヶ月に一回配当が振り込まれます。

私の場合、このままの株数で行けば、年間2,000円ほどの配当金になります。

前述でご紹介した、時短父さんだと…かなりインパクトある不労所得に変わりますね…うらやましい。

また1月・4月・7月・10月という配当月もいいですね。

私が保有している日本の高配当株だと、6月と12月の配当月が多いので、定期的に配当金の入金分散という意味でも、アルトリアへの投資は魅力を感じています。

アルトリアの配当性向は70%~80%ほどと高く、投資に当たる懸念については以前考えたこともあります。

利益率も高く世界では人口も増加し喫煙者も増える傾向にあるので、そこまで心配することなくこつこつと投資を続けたいと考えています。

関連:PayPay資産運用では高配当の米国株アルトリア【MO】へ集中投資します

スポンサーリンク

 ポイントは積極的に投資

今回投資したPayPay資産運用は、PayPayポイントで投資できます。

こつこつと貯めてきたおまけ的なポイントで株が買えて、さらに現金として配当が戻ってくる。

現在投資した額は約40,000円ほどですが、このまま配当が続けば20年でペイできます。

もちろん減配リスクや倒産リスクも考えなければいけませんが、アルトリアは財務も万全ですし、減配どころか増配している企業です。

20年とは言わずもっと早く配当金で恩株にまでもっていくこともできそうです。

まだポイントはあるので、しばらくはPayPay資産運用でアルトリアを購入していきますが、新NISAになったらポイント投資→一定時で売却→現金→新NISA口座で再購入という形にすると思います。

そうすれば、配当金にかかる約20%の課税は免れるので、より配当金を受け取れる形になると思います。

まずは今年中、ポイントある分は投資して危うくばキャピタルゲインも狙いたい。

そんな希望的観測をもって、1011月は近隣の街に買い物に出かけ、PayPayポイント稼ぎに行きたいと思います。

本日はこの辺で。

関連:【還元率最大30%】PayPay自治体キャンペーンに乗っかりお得に決済しよう



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ