当ブログですが、この度はてなブログよりWordPressに移行致しました。
この記事では、はてなブログからWordPressへ引っ越しした理由や手順、そして初心者がブログを引っ越すうえで大変だったことをまとめさせていただきました。
ブログの引っ越しに不安や面倒さはありましたが、素人の私にも様々な人の力をお借りし引っ越しすることができました。
私のように素人ながらはてなブログからWordPressへのお引越しを検討している方にはぜひ読んでいただきたい記事です。
まず、はてなブログ時代にお世話になった皆さまや読者登録してくださった皆様には感謝申し上げます。
突然の移行により不安定な運営を余儀なくされご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今後は新しいブログで心機一転更新していきますのでよろしくお願い致します。
はてなブログからWordPressへ引っ越しを決めた理由
今回のブログ引っ越しは羽田空港サーバー様の「はてなブログ→WordPress無料移行サービス」を利用させていただきました。
素人の私でも無事に完了することができましたので結論から言えば羽田空港サーバー様のこのサービスは非常に満足できる内容でした。
おそらくブログをはじめる方は「はてなブログ」と「WordPress」どちらがいいか迷ってはじめてる方がほとんどだと思います。
私もその一人であり、最初は「ブログを読まれやすい」というはてなブログのメリットを感じスタートさせました。
はてなブックマークや読者登録のおかげでこれまで多くの方に読んでいただけるブログに育ってきました。
しかし、今後のブログ運営を考えた上でWordPressへの引っ越しを決めました。
https化問題
はてなブログProではhttps化についてはまだ対応していません。
いつかは対応する問題だと思いますが、なるべく早めに取り掛かった方が良いのではないかという気持ちをずっと持っていながらブログ運営をしていました。
その時に羽田空港サーバー様の記事を見つけたので一気に移行へ気持ちが加速していきました。
スポンサーリンク
はてなブログデザインの限界とWordPressデザインの可能性
私は1年間はてなブログでやってきましたが、自分のデザインの能力に限界を感じ、それ以上にWordPressのデザインの可能性に惹かれ引っ越しを決意しました。
はてなブログでは自分でデザインを修正していくことができる反面、素人には手直しする手間がとてもかかりました。
うまくデザインができない、うまく反応してくれない、バックアップしていたつもりがしていなく、デザインが消えてしまった。
そんな不具合を素人がぱっとみて修正できるわけもなく、多くの方に質問させていただいたりはてなブログの公式ガイドブックを読みながら必死にくらいついてきたつもりです。
しかし、WordPressではテーマを購入することで素人でも簡単に設定できる内容が非常に多いことを知りました。
これから記事を更新していくにつれて、どこかのタイミングで移行しなくては記事数が増えれば増えるほど設定が大変になる。
ということを考えると、このタイミングしかないという理由で引っ越しに踏み切りました。
羽田空港サーバー様のはてなブログからWordPressへの移行サービス
ブログ引っ越しを検索しているうちに、はてなブログから無料でWordPressに移行するサービスという羽田空港サーバー様のサービスを目にしました。
確かに内容としては無料ですが、以下が条件付ということで納得しました。
- レンタルサーバーは紹介リンクから契約
- 移行完了後に本サービスの紹介記事を書くこと
お金の支払いや面倒な手続きは一切不要であるということと、もともと引っ越しの際には記事を書こうと思っていました。
お世話になった方の紹介記事を書くことも検討していましたので早速頼むことにしました。
羽田空港サーバー様にしていただいた手順は次の通りです。
①バックアップデータの作成、送付
②バックアップデータ送付後はリライトしない
③テストサイト確認
④テストサイトの内容で移行に同意
⑤サーバ等の契約
⑥サーバーのログイン情報やテーマを添付して送付
⑦新サーバーで移行準備開始
⑧準備完了後、ドメインのネームサーバーの設定を変更(ご自身で変更されても問題ありません。)
⑨HTTPS化する場合はHTTPS化(ネームサーバー変更後24時間以内)
⑩アイキャッチを自動で設定する場合はアイキャッチを設定(ネームサーバー変更後最大72時間後)
⑪移行完了
上記のような流れになり、素人の私でも無理なく理解できる内容であったのでスムーズに移行を行うことができました。
スポンサーリンク
さいごに
はてなブログからWordPressへの引っ越しについてはブログデザインについてあまり知識のない方がチャレンジすると失敗します。
今回羽田空港サーバー様の力を借り移行することができたので良かったです。
はてなブログからワードプレスに移行して良かったことは、ブログを書く時間に専念できるようになったことです。
有料のテーマの購入でデザイン設定がかなり楽になったり、テーマでSEOの対策もなされているため、その効果を実感できている部分もあります。
そして、羽田空港サーバーさんに以降のお願いをすることで、同じ境遇のブロガーとも情報交換ができるようになりました。
それぞれの方の移行体験について詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
【Audible30日間無料体験】
通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。
無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!
>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む
【大和コネクト証券】
口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券』
紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
【スマホでお金の健康診断】
お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ』
診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。
>>>オカネコ