当記事は、移動でポイ活ができるアプリ【トリマ】の評判や攻略法を解説します。
2020年、移動や徒歩でポイントが貯まるトリマという無料アプリが誕生しました。
トリマは、歩いたり車や電車移動するだけでポイ活できる新しいサービスです。
ということで早速利用した結果、3ヶ月で1560ptのdポイントが貯まりました。

トリマからdポイントの交換はドットマネーを経由するのですが、1ヶ月500pt交換できたことになります。
無料でポイ活ができるサービスの中でも高還元率と感じたので、今回はトリマについてまとめました。
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【DGcur09px】登録で5,000マイルもらえるよ!https://t.co/vgNo1vJW8N#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #ポイント #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #楽天ポイント #dポイント— ソラマメ@30代応援ブロガー (@35_restart) November 22, 2020
目次
トリマのアプリは安全!運営会社について

運営会社 | インクリメントP株式会社 |
---|---|
最低交換 | 30,000マイル |
交換手数料 | 無料 |
トリマを運営するインクリメントP株式会社は、25年以上デジタル地図を作っている会社です。
MapFanの地図サービスや位置情報サービスを提供している経緯から、トリマが誕生しました。
長らくデジタル地図を製作する会社からアプリのため危険度はなく、信頼性の高い安全なアプリです。
基本のマイルの貯め方としては、以下の4種類がベースです。
- 歩く
- 車・電車などの移動
- アンケート
- ミッション
※飛行機dはマイルは貯まりません
トリマアプリの使い方

トリマのアプリの使い方はいたって簡単で、アプリを入れて移動してマイルを回収するだけです。
ステップに分けて解説します。
STEP1:アプリの会員登録をする
トリマのアプリをダウンロードして会員登録をしましょう。
起動すると、位置情報へのアクセス許可を求められます。
移動距離に応じてマイルが貯まるアプリなので、位置情報の許可は必須です。
STEP2:移動してマイルを貯める
車や電車で移動し、歩いてマイルを貯めます。
使ってみた感じでは、10㎞くらいで1タンクが貯まるような感じです。
STEP3:貯まったタンクを回収
1タンクが100%になると、動画を見るか25マイル回収か、選択ができるようになります。
動画を視聴すれば100マイル+ガチャが回せ、ボーナスで追加のマイルが当たります。
外れでも、スロットが回せるコインがもらえます。
基本形はこれだけで、毎日こつこつですが超簡単にマイルが貯まっていきます。
スポンサーリンク
トリマの評判・口コミは良い
ツイッターなどSNSでのトリマの評判は良く、口コミも上々です。
実際に検索して、口コミを集めてみました。
トリマ3倍速だと約3.4kmでタンク一本、動画全部見る前提なら多分タンク一本で期待値1.1円くらい
歩く分とかスロット分とか入れれば日当たり平均30円くらいは稼げそうだわ
楽天スーパーポイントスクリーンが日当たり5~6円だからそれと比較するとおいしい気がする(´・ω・`) pic.twitter.com/JdufQsWcnb— (´・ω・`) (@rebecca_plus) July 29, 2020
トリマの
友達招待コードを紹介します。《 FWLag8Aql 》
私は91000マイル貯めた記録があります。
今も継続中。移動するだけで貯まるので、ちょっとお買い物するときや通勤するときに使うだけで勝手にポイント貯まります。
今なら登録だけで5000マイルGET★— ねねみ★ポイ活やポイントサイト、楽天ROOMやってます☺ (@tokinokagiri) November 21, 2020
トリマ、インストールしようと思ったけど評判悪すぎやめた。バッテリー消費しすぎなのは許せぬ🙅
— coldstilllife (@coldstilllife) August 1, 2020
実際に利用した私の感想ですが、良い点は移動だけで無料でポイントが貯めれるところです。
たった3ヶ月で1560ptを無料、かつただの移動で取得できるのは、非常においしいアプリだと実感しています。
ただ、悪い評判にあるよに、バッテリーは消費します。
どうしても移動中に位置情報が作動しているので、電池を消費しやすいシステムになっています。
また、移動中に動画視聴をするとあっという間にデータ使用量が跳ね上がります。
私の場合、気づかずに移動中にも広告を視聴していたこともあり、月中にデータ残量がなくなってしまいました。
データ利用を控えている人には注意が必要です。
トリマアプリの攻略法
ここからは、3ヶ月トリマをガチ利用した私がやってよかった攻略法についてお伝えします。
3倍速の機能を活用

これはトリマの基本中の基本と言って過言ではありません。
トリマは通常約10㎞で1タンクが貯まりますが、動画を見て3倍速を見ておくことで約3.3~3.4kmで1タンクが貯まります。
これをやっているかいないかで、タンクの貯まり具合が全く違います。
移動前には、必ず3倍速になるように処理しておきましょう。
タンクの回収は極力動画を見る

タンクの回収では、タップだけで25マイル獲得できる方法と動画を見て100マイル+ガチャが選択できます。
ここは、可能な限り動画視聴にしましょう。
動画は、30秒程度のものから中には15秒程度で終了するものもあります。
サクッと時間があるときに動画を視聴し100マイル+ガチャを回しましょう。
動画視聴後のガチャは、100マイルが当たることが結構あります。
はずれてもスロットが回せるコインがもらえます。
スロットの回すコツはないので一気に使う

外れで貯まったスロットを回す際、コツがあるという記事も見ましたがあまり意味がありませんでした。
コインは5つ貯まるとスロットが回せますが、毎回当たるわけではありません。
私は20コインくらい貯めていき、時間があるときに一気に回しています。
連続して回すときは結構当たっているように思いますが、きっと気のせいでしょう。
また当たった!!
トリマのスロットで5000マイル当たった!
あなたも #トリマ 始めない?
招待コード【DGcur09px】登録で5,000マイルもらえるよ!https://t.co/vgNo1vJW8N#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #ポイント #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #楽天ポイント #dポイント pic.twitter.com/iQ8BornXN4— ソラマメ@30代応援ブロガー (@35_restart) October 28, 2020
スポンサーリンク
トリマでポイントを上乗せさせる裏ワザ
トリマで貯まったマイルは、ポイントや商品に交換することができます。
せっかく貯めたマイルですが、より多くのポイントに交換できたらいいですよね。
私は、dポイントに交換していますが、この裏ワザでより多くのdポイントを交換してます。
タンクの増量

初期のトリマはタンクが3つですが、最大で10個までタンクを増量できます。
タンクを増やしておけば、移動中にもれなく貯めていくことができます。
増量にはマイルがかかりますが、初期投資ということで1回の通勤で満タンになるよう私は4つタンクを増量しています。
お昼休みや家に帰ってから、時間あるときにゆっくり動画視聴し、全て100マイル+ガチャを回すようにしています。
タップするだけのドットマネーを貯めておく

トリマのマイルをdポイントに交換するためには、ドットマネーを経由する必要があります。
なので、予めドットマネーを貯めておけば、トリマのマイル交換時に貯めたドットマネーを加えてdポイントに交換できます。
ドットマネーのサイト内には、1日1回簡単にするためることができるコーナーがあります。
私は、星座占いとスクラッチを削って1日最低2マネーを貯めています。
これだけで、1ヶ月で約60マネーを貯めています。
トリマの最低交換300マネーに加え、無料で貯めた60マネーをdポイントに交換しています。
ドットマネー増額キャンペーンの利用

さらにドットマネーでは、定期的に交換レートが大幅アップするキャンペーンがあります。
通常トリマは30,000マイルをドットマネー300Pに経由しdポイント300ptへ交換されるのですが、
キャンペーン中であれば、ドットマネー300Pに対し345ptのdポイントへ交換できます。(15%アップキャンペーンの場合)
ただいま、15%UPのキャンペーン中です。
ドットマネーを上手に利用してポイントを等価以上に交換しましょう。
まとめ

トリマに関する評判や口コミ、裏技を利用した攻略法についてお伝えしました。
個人的には、仕事で出向扱いで車通勤になり移動距離が増えたので、移動でポイ活ができるアプリの誕生はありがたかったです。
データ量のデメリットは感じていますが、動画視聴をWi-Fiでこなせば問題ありません。
アプリをインストールして、良かったなと思っています。
また、トリマは進化しておりアンケートの回答でポイント付与されるようになりました。
そして、ポイントサイトと同様、広告利用でもマイルが貯まるようになりました。
移動のみならず広告利用やアンケートで、こつこつとポイントが貯まるトリマ。
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【DGcur09px】登録で5,000マイルもらえるよ!https://t.co/vgNo1vJW8N#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #ポイント #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #楽天ポイント #dポイント— ソラマメ@30代応援ブロガー (@35_restart) November 22, 2020

ポイ活で貯めたdポイント。
私は日興フロッギーの「ポイ株」で、さらに増やしています。
フロッギーは、dポイントで株式投資できちゃう優れもの。
カンタンに投資を始めることができるので、投資初心者にもおすすめです。
関連記事:日興フロッギーのやり方は簡単?初心者でも分かるポイ株の始め方

- 口座開設で最大500pt
- キンカブ取引で1,000pt当たる
- ポイントボーナスチケット
- 記事を読むだけで3pt
- 株の売買500円ごとに1pt
- 「FROGGY MAGAZINE」登録で50pt
- 「投信つみたてプラン」利用でdポイントプレゼント
- 現物株式の委託手数料もdポイント