仕事 PR

壊れずに働くという選択 。行き当たりばったり上司との向き合い方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

正直、もう限界かもしれません。

最初から「合わない」と感じていた上司。

それでも耐えてきました。

何人もこの人が原因で辞めていくのを見てきたから、「自分だけは大丈夫」と思い込もうとしていたのかもしれません。

けれど、最近はその限界を超えてきました。

新しい事業を立ち上げたものの、本人が進め方をまったく理解していない。

そして、私に頼ってくる。

それ自体は構わないのですが、問題は「指示が毎回違う」ことです。

一度決めた方針を翌日には覆し、責任を取らない。

そうやって何人も辞めていった理由が、今なら痛いほどわかります。

行き当たりばったりの現場に振り回されて

特に象徴的だったのは、ある新規事業の立ち上げ。

私は部下のAさんを窓口担当に据え、社内外のやり取りを整理していました。

ところが、上司はその仕組みを理解せず、最終的には「自分は窓口担当にした覚えがない」と言い出したのです。

では、誰が担当するのですか?と問うと、

返ってきたのは驚きの一言。

「すべては行き当たりばったりだ。」

この瞬間、すべてが嫌になりました。

管理職が無計画に動けば、現場は混乱し、努力も成果も踏みにじられます。

「責任を取らない人が、権限だけを持っている」

その現実に、心が折れそうでした。

残る理由は「お金」と「時間」

それでも辞めません。

正確に言えば、「辞められない」

というほうが正しいのかもしれません。

家族がいて、子どもの学費もかかる。

給与水準や休みの取りやすさを考えると、今すぐの転職はリスクが大きい。

少なくともあと数年は、資産運用を積み上げて“安全圏”に入るまでは、動かないと決めています。

幸い、休日に連絡が来ることも少なくなり、生活のリズムも整ってきました。

だからこそ、今は「仕事と自分の心の間に、適切な距離を置く」ことを最優先にしています。

スポンサーリンク

同じ失敗を繰り返さないために

私は以前も、会社にすべてを捧げ、うつ病になったことがあります。

あの時は「会社のため」「仲間のため」と自分を削り続けていました。

だから、今回は同じ轍を踏まないと決めていました。

それでも、頑張っている人を見捨てられず、

頑張っていない人たちを放っておけず、

何も考えない上層部を見ては「自分が変えなければ」と思ってしまう。

気づけばまた、身を削っていました。

もしかすると、壊れずに働くためには、

もう少し“自分本位”でいなければいけないのかもしれません。

終わりに ― 自分を守る働き方へ

会社に依存してはいけない。

でも、会社を完全に捨てる勇気もまだ持てない。

その狭間で、私は「壊れないことを最優先に働く」と決めました。

上司を変えることはできないけれど、自分の働き方は変えられる。

これ以上、会社に自分の心を差し出すのはやめよう。

仕事は人生のすべてじゃない。

心を守ることも、立派な“成果”なんだと信じています。

まだ気持ちがふわふわとしているので、また整理していきます。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ