資産形成術 PR

外食ランチ・缶コーヒー断ちから始まる40代からの投資生活

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

「…あれ? 俺、何にこんなに使ってるんだ?」って焦ったのはもう8年前の30代後半…。

毎朝買う缶コーヒー、昼は外食、帰りはコンビニのお酒。

贅沢してるわけじゃない。

でも、月末になるとお金が足りない。

貯金も増えない。

焦る。

でも節約って、なんだか“我慢”ってイメージが強くて、やる気が起きない——。

30代後半から「このままだとまずい」と腹の底から感じるようになりました。

仕事に追われ、体力も落ちてきた。

いつか投資もしてみたい、将来に備えたいと思いながら、目の前のお金に余裕がない。

そんな僕が始めたのは「外食ランチ」と「缶コーヒー」をやめること。

でも、これがただの節約では終わらず、自分の生活と価値観を大きく変えるスタートになったんです。

私の変化ストーリー

20代は勢いとノリで生きて、30代は仕事に追われてました。

転職してからやっと落ち着いてきたけど、ふと「このまま60歳になって大丈夫か?」と不安になりました。

それまでの僕は、

  • 毎日500円のランチ(週5×4週=1万円)
  • 缶コーヒー(150円×20日=3000円)
  • コンビニの“ついで買い”(月2000円くらい)

これだけで月に1万5千円以上。

年間にすれば18万円。5年で90万円。

「これ、投資に回せたら…」と思ったのが最初のきっかけでした。

とはいえ、いきなり生活をガラッと変えるのは難しい。

だから「缶コーヒーを水筒に変える」ところからスタート。

意外とすぐ慣れて、「お、これならできそう」と思えるように。

そこから一気に、お弁当づくりや、クーポン活用、ふるさと納税なども試し始めました。

節約を我慢→未来の選択肢を増やす習慣に

このままだと何も変わらない。

でも、生活を劇的に変えるのも難しい。

その間で揺れていた僕が、一歩を踏み出せたのは「将来、選択肢のない人生にはなりたくない」と思ったからです。

ある日、同年代の友人が投資信託を始めたと言っていて、「少額でもコツコツ積み立てると変わるよ」と言われました。

でも僕は、「その少額すら、ひねり出せていない」現実に気づいたんです。

節約はただの“支出カット”じゃない。

お金の通り道を変えること=未来の自分への投資

そう思えた瞬間、「やってみよう」と思えました。

節約って聞くと、「外食できない」「好きなものが買えない」そんな“我慢生活”を想像する人が多いと思います。

でも、僕が始めたことはどれも“ちょっとした工夫”ばかりでした。

🔸 缶コーヒー → 自分で入れた水筒に変える
1本150円が0円に。豆にこだわれば、むしろ美味しい。
最初は「味が薄い」「面倒」と思ってたけど、慣れれば何の問題もなし。


🔸 外食ランチ → お弁当 or 冷凍食品の活用
毎日完璧に作る必要はない。
冷凍ブロッコリーとレンチンごはん、そこにちょっとしたおかずを足すだけでも、外食の半額以下。


🔸 「買う前に5秒考える」習慣
コンビニでレジ前にあるスイーツやお菓子、
「今ほんとに必要?」と心の中で一度ブレーキをかけるだけで、だいぶ違う。
この“5秒の壁”が意外と効く。


🔸 サブスクや支払いの見直し
使ってない動画配信サービス、見ないチャンネル、ムダにしていた月額課金。
1つ1つ解約してみたら、思ってた以上にスッキリ。

これらを1つずつ取り入れていったら、気づけば月に15,000円以上の固定出費が消えました。

そして何より、お金の使い方に“意識”を持てるようになったのが大きかった…。

スポンサーリンク

「貯める」が増えれば不安が減り未来は選べる

最初は「お金を貯めたい」という気持ちで始めた節約。

ただ、続けていくうちに見えてきたのは、お金だけじゃない“心のゆとり”でした。

📌 節約で得た1万円 → 将来の投資資金に

  • 毎月15,000円浮かせて
  • 年利5%で積立投資信託に回すと
  • 20年後には約600万円になる(複利効果)

これは決して夢物語ではなく、現実的な選択肢。


📌 お金の心配が減ると、気持ちが安定する
「また金欠だ…」という不安が減ると、

  • 人付き合いにも余裕が出る
  • 無駄なストレス買いが減る
  • 仕事でも冷静でいられる

心の余白って、お金からも生まれるんだと実感しました。


📌 健康面でも良い変化が
缶コーヒーやお菓子をやめたことで、血糖値が安定したのか、午後の眠気が減ったり、肌荒れも改善。体調が整うと、自然と気持ちも前向きになる。

節約は「お金を使わない」ことじゃなく、自分にとって本当に必要なものに“使えるようになる”力になりました。

無理に全部やったら挫折する!まずは“ひとつだけ”

ここまで読んで、「でも続けられるかな…」と思った人へ。

正直、僕もいきなり全部変えようとして何度も失敗しました。

だから言います。最初は“たったひとつだけ”でいいんです。

✔ 缶コーヒーだけやめる
✔ お昼を週2だけお弁当にする
✔ 「買う前に5秒考える」をやってみる

成功体験を積み重ねることで、自分にとっての“続けやすい形”が見えてきます。

人と比べない。完璧を目指さない。

「続けることがすごい」って、自分で自分を認めてあげることが、何よりのモチベーションになります。

きっとこの記事を読んでくれているあなたも、
「このままでいいのかな」
「将来のお金が不安」
「節約って難しそう」
そんな思いを少しでも持っているんじゃないでしょうか。

でも大丈夫。僕もそうでした。

最初から上手くできたわけじゃありません。

ただ一つ言えるのは、「自分の“無意識の出費”に気づくこと」が、すべてのスタートだったということ。

あなたも、こんな経験ありませんか?

  • 気づいたら、今月もクレカの引き落とし額にビビっている
  • コンビニに行くと、予定外のスイーツやお菓子を毎回買ってしまう
  • 貯金したいと思いながら、毎月ほぼゼロで終わる

もし1つでも「あるある」と思ったら、それはもう、行動を始めるサインだと思います。

まずは、小さくてもいい。

今日、何か1つ“やめてみる”ことから始めてみてください。

それが、未来の選択肢を増やす一歩になります。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ