40歳会社員のソラマメです。
いよいよ下半期ですね、これまでちょっとエンジンかからなかった人にも読んでもらえたら嬉しいです。
今回は「このままでいいのか40代?」というテーマです。
思っていることをぐだぐだと書いていきます。
流し読みで読んでもらえたらうれしいです。
30代よりも40代は「リアルに」人生を考える年代
30代のときも「転職はギリギリ」と言われていましたが、40代になるともっとシビア。
気持ち的にも「このまま流されてもいいかなぁ」と考えてしまう人、多いでしょう。
でも、その裏側には「このままで本当にいいのか?」という漠然とした不安が潜んでいるんじゃないでしょうか。
最近の自分もそうですが、40代になると仕事に対してのモチベーションが下がっているのを実感します。
昔の職場で撮った写真を見返して「あの頃はキレッキレだったなぁ」と思ってしまった自分。
対していまの仕事は、正直それなりにこなせてしまうし、残業も少ない。
暇すぎてブログが書けるほどです(笑)。
キャリア的にも先が見えてしまうし、これ以上の管理職(役員)を目指す気力もない。
体力的にも「このままずっと頑張り続けるのはしんどいな」と感じています。
「好きなことで生きていく」への違和感
そんな時に出会ったのが、ひろゆきさんや中田敦彦さんの言葉。
※個人的にはひろゆきさんもあっちゃんもそんなに好きじゃないけどね…
「嫌いなことで死なない」
この考え方に、すごく救われました。
無理に「好きなことで生きる」を探さなくてもいいんだ。
今の仕事をそこそこやっていればいいんだ。
そう思えるようになった時から、気持ちが楽になったのを覚えています。
でも、じゃあ「これで満たされてるのか?」と考えると…違うんですよね。
スポンサーリンク
好きなこと×少し嫌いなこと=最適解?
以前、大好きなミスターチルドレンの桜井さんがこんなことをインタビューで答えていました。
「売れて一番良かったことは、売れることを気にせず作れること」
それを聞いて「これだ!」と思いました。
好きなことだけでは食べられない。
でも嫌いなことだけでも続かない。
両方をバランスよく取り入れるのが、40代の生き方のヒントなんじゃないかと。
実際、僕も35歳でうつになり、転職で年収が100万円下がったとき、苦肉の策でブログを始めました。
あの時は「副業で稼ぐぞ!」
なんて気持ちは一切なくて、ただの現実逃避。
でも続けていくうちに、管理職手当くらいの副収入が得られるようになったんです。
本業一本で頑張るよりも、「主にしている仕事をほどほどに続けながら、副業でバランスを取る」方が、自分には合っていたんだと気づきました。
40代は「ほどほど」でいい
40代でキャリアに行き詰まるのは自然なこと。
転職だけが解じゃないし、ココナラのように得意を売る場もある。
本業は「ほどほど」に。
その分、副業や趣味でやりがいを見つける。
人生の主役を「仕事」だけにせず、バランスを取ることが大切だと思います。
40代は、仕事かプライベートか、好きと嫌いのバランスを考える年代。
自分の時間やお金の余裕をどう確保するかで、人生の見え方は大きく変わります。
あなたは今の仕事に全力を注ぎたいですか?
それとも「ほどほど」で人生を楽しみたいですか?
僕は後者を選びました。
一緒に「ほどほどに働き、楽しく生きる40代」を目指していきましょう。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981