どうも、40代平凡会社員のソラマメです。
私は30代後半から資産運用を始め7年で資産0円から2000万円にすることができました。
今年から、50歳までに3,000万円を目標にこの記事を毎月更新しています。
この記事では、今月の資産を公開し収支を振り返ります。
お付き合いの程、宜しくお願い致します。
1株投資・米国株なら>>>SBI証券
9月の資産表
昨年:19,893,956円
1月:22,654,394円(+2,675,794円)
2月:22,465,007円(-189,387円)
3月:21,240,310円(-1,224,697円)
4月:20,659,054円円(-581,256円)
5月:21,515,377円(+826,724円)
6月:22,240,136円(+1,027,412円)
7月:24,773,230円(+2,230,442円)
8月:26,051,306円(+1,278,076円)
9月:25,375,536円(-783,116円)
3ヶ月連続の3桁万円増でしたが、連続増はストップです。
というのも、9月は半年分の生活費と8月の旅費の引き落としがありました。
想定ではー200万円でしたが、ー78.3万円で収まったのも相場のおかげ。
権利落ちがなければもう少し抑えられていたかもしれませんね。
ここから年末までは爆増…とはいかないもののできれば年末には目標2600万円にしていたい。
(ワンチャン3000万円!!!)
9月の資産状況

画像は配当アプリです。株式投資だけで1156万円となってます。
9月は投資合計:現金=83%:17%の状態。
8月は現金が13%だったので、かなり現金が増えてきましたね。
我慢して株を買ってないだけあるわ。
9月の支出
8月末からコロナになり体力回復に努めた1ヶ月って感じでした。
8月に旅行に行ったので、今月はおとなしくしていました。

日帰りドライブでは、養老町にあるおちょぼ稲荷さんへお参りに行ってきました。
名物『玉家』の串カツ。
昔は80円でしたが、今は130円(だったかな)かなり寝あがってます。
養老と言えばこの『ピークウイスキー』めっちゃおすすめです。
これだけ入って3000円という激安。
ハイボールにすると最高ですしコスパヨシ。
9月は結婚式記念日で毎年家族で写真館へ撮影に行きます。
今年は子供と私の靴を新調しました。

子供はいっちょ前にエアジョーダン。

私はニューバランス2002S。
色味が渋くて気に入ってます。
9月に売買した銘柄
NISAで保有している企業
【旧NISA】NTT / /KDDI /三菱商事 /オリックス /稲畑産業 /キリン /JT /三菱UFJ /みずほリース/GSIクレオス /SBIグローバルアセット /ENEOS / 積水ハウス /アサヒHD /住友倉庫 /ブリヂストン…10株 /伊藤忠商事…50株 / クミアイ化学工業 /MS&AD…75株
【旧NISA売却】
- セブン銀行
- 三菱HCキャピタル
【2024年度成長投資枠(単元株)】
- 全国保証 / ホンダ / NTT / ヤマハ発動機 / SBIHD / INPEX
【2024年度成長投資枠(端株)】
- KDDI…50株 / トヨタ…50株 / BTI…72株 / MS&AD…25株 / 双日…65株 / 三菱HCキャピタル…10株 / 三井住友FG…3株
【新NISA成長投資枠2024年度(投資信託)】
- iFreeNEXTインド株インデックス…46,217円
【つみたて投資枠】
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…645,406円(+95,398円)
【2025年度成長投資枠】
- 双日…35株(合計100株)
- トヨタ…50株(合計100株)
- INPEX…40株(合計40株)
- ヒューリック…30株(+5株)
- BTI…5株(合計90株)
- 三菱HCC…90株(合計100株)
- 東京海上…10株(合計20株)
- ENEOS…50株
- ソフトバンク…100株
- KDDI…100株(合計100株)
- 楽天…100株
- 三井住友FG…5株(合計NISAで10株)
新NISAではほぼ売買していません。
特定口座にある三井住友FG→新NISAに5株載せ替えました。
配当を満額貰うためですね。
それ以外は購入していません。
特定口座
【2025年保有】
- QYLD…1株
- iFreeNEXTインド株インデックス…27,000円
Vポイント投資でインド株インデックスを毎月購入していますが、ちょっと含み損に突入しました。
インド熱も一気に冷めている感じがしますが、こういう時ほど投資妙味があると思うのですが、違うんですかね。
テックだ、FANGだとか言っていますが、20年後のインドも目覚ましく発展しているといいなぁと思いながら、ごっそりは投資できないので、今月もポイントで買う予定です。
2026年の年間配当額

2024年末:360,313円
1月:364,303円(+4,010円)
2月:371,100円(+6,797円)
3月:373,140円(+2,040円)
4月:378,741円(+5,601円)
5月:400,869円(+22,128円)
6月:405,693円(+4,824円)
7月:408,694円(+3,001円)
8月:413,534円(+4,840円)
9月:415,397円(+1,863円)
前月より1,863円配当金がアップしました。
- 1ヶ月だと34,616円
- 1日だと1,153円
- 時給だと47.4円(※1年8760時間)
株高の状態のため9月はほとんど購入はしていません。
それでも、ちまちまと購入している利回りの高い1株購入と、旧NISAから新NISAへの載せ替えによって、前月比でも1800円増えたのは大きいですね。
どんな銘柄を購入していたのかについては、別の記事でちょっとだけ公開します。
スポンサーリンク
さいごに
今月はかなりマイナスを見込んでいましたが、終わってみれば想定内の範囲で落ち着いてくれました。
ここから年末まで株はどうなるかわかりません。
でも、以前よりも現金比率も上がってきていますし、暴落への対策はできている(はず)
上がれば機会損失かもしれませんが、それはそれで資産が増えればよし。
ゆっくり小金持ちになっていこうとおもいます。
10月もどうぞよろしくお願いいたします。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981