資産形成術 PR

【どうする??】資産が2倍あったらどんなポートフォリオを組むのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資ブログ師匠のななしさんから(勝手に)バトンを受け取った(つもり)で、本日は記事を更新してます。

「もしも資産が2倍あったらどうするか?」

という、もしもシリーズに私も参加してみようと思い、記事を書きました。

ななしさんも、スパコンさんの記事を参考にされたということで、お二人の記事をご紹介しておきます。

どちらも非常に参考になるのでぜひご覧ください。

資産が2倍あったらどんなポートフォリオを組むのか?

お二人の記事より結果を拝借致します。

スパコンさんは現在のポートフォリオを2倍に(株式85%・債券15%)

ななしさんの場合、株式1億円、無リスク資産2000万円(オルカン8000万円+4資産均等型4000万円もあり)

という回答でした。

お二方共にいえることは、暴落に対するリスクヘッジをしっかりとられているという点です。

ななしさんも「無リスク資産2000万円あればやっていける」とおっしゃってますが、ほんそれっす。

対して私のリスク資産:無リスク資産の割合はこれ。

しかも、外貨保険をすぐに解約できる無リスク資産に組んでも20%程度の現金比率。

この状況も踏まえて、自分なりの「資産2倍になったら?」を考えました。

【ソラマメ流】資産2倍ならどんなポートフォリオを組む?

【現在のPF】

  • 高配当株投資:1200万円
  • 投資信託:800万円
  • 外貨保険:300万円
  • 現金:300万円

合計…2600万円

現在のPFはこんな感じ。

これをもし2倍にするとしたらこんな感じにしようと思います。

【資産2倍のPF】

  • 高配当株投資:3000万円(+1800万円)
  • 投資信託:800万円(±0万円)
  • 外貨保険:300万円(±0万円)
  • 現金:1100万円(+800万円)

合計…5200万円

ほぼ、個別株に全振りw

ただし、現金もしっかり補給しておきます。

そうすると、リスク資産:無リスク資産=73%:27%という具合になります。

ヘムさんの本で読んだ時には、暴落時の現金が3割程度残しておくのが良いと言われてますので、だいたいこんな感じでどうかな、と。

次は、株式投資について何を買っていくか、考えました。

スポンサーリンク

【ソラマメ流】資産2倍なら何を買う?

私が目指しているのは、「いかに月10万円の不労所得をつくるか?」に奔走しています。

んで、現在の配当額は約42万円(これは前月なので今月はもう少し増えているかな)

残り80万円くらい配当がもらえる投資先を感が手たいところです。

しか~し、今は結構株高。

私がメインで投資している大型高配当株も利回り下がっているんですよね。

一気に個別株を買うのも怖い…。

なので、こういう時こそ高配当ETFの出番かな?って思ってます。

日本の高配当ETFも安定した分散投資でインカムゲインが狙えるかなと。

抑えたいのは3つ。

① NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型ETF(1478)

  • 特徴:日経平均採用銘柄の中から配当利回りの高い50銘柄を組入れ。
  • 利回り目安:3.5〜4.5%程度。
  • 分配月:年4回(1・4・7・10月)。
  • メリット:銘柄入れ替えが年1回行われるため、その時点の高利回り銘柄に自動でリバランス。
  • デメリット:景気敏感株(商社・金融・海運)が多くなる傾向。

② MAXIS 日本株高配当70 ETF(1494)

  • 特徴:配当利回り上位70銘柄からなる指数に連動。
  • 利回り目安:3.8〜4.5%程度。
  • 分配月:年4回(2・5・8・11月)。
  • メリット:組入れが70銘柄と広めなので分散性が高い。
  • デメリット:比較的新しいETFなので、長期実績はこれから。

③ iシェアーズ MSCIジャパン高配当利回りETF(2564)

  • 特徴:MSCIの高配当指数に連動。財務健全性なども加味される。
  • 利回り目安:3.5〜4.0%程度。
  • 分配月:年2回(6・12月)。
  • メリット:高配当かつ財務安定性を重視しており、減配リスクが比較的小さい。
  • デメリット:分配は年2回なので、配当をこまめに欲しい人には物足りない。
    という組み合わせもアリです。

なんとこの3つを購入することで、夢の毎月分配を手にすることができます。

さいごに

ななしさんのXにもリプを送りましたが、投資資産が増えると乱高下も激しくなります。

私はまだそこまで大きな額を投資していないのですが、これが資産2倍になったときに果たして下落に耐えることができるのか?

もちろん投資機会損失で値上がりを取りこぼす可能性も大いにあります。

でもそれ以上に育ってきたPFがジェットコースター並みに暴落するほうが、メンタルやられるのかなという気持ちが強かったです。

それだけ投資をギャンブルとは見ず、自分の未来を築くための資産形成と捉えることができている証拠なのかな?

過去の自分なら、全額フルベットしてたでしょうから。

それだけ投資の怖さを感じれるようになったのか、元気なく置きにいってる老いなのか。。

でもこうやってシミュレーションで来たのは本当に良かったです。

ななしさん、スパコンさん、ありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ