まだ病み上がりで、8月末時点の資産を締めれておりません。
ただ、年間配当予想額は配当アプリで更新できるので回してみたところ、413,000円を超えてました。
ちょうど私の尊敬する配当株投資ブログやってる、介護士マンさんが面白いことに言ってたんです。
「いまの配当はバイトリーダー雇ってる感じ」って。
介護士マンさんは年間80万円ほどの配当金だから、我が家は学生バイトくらいか?と。
ってか「いまの学生バイトの月収っていくらくらいなんだろう?」
そんな何気ない疑問から調べてみたんです。
令和の学生より稼いでるかも
学生支援機構の調査によると、年間アルバイト収入が約37.6万円だそうです。
だいたい学生バイトの時給は1,050〜1,200円くらい。
月に3〜4万円を稼ごうと思ったら、だいたい30〜40時間は働く必要があります。
その数字を見て、確信が。
自分の配当金、年間40万円。
月に直すと3.3万円くらい。
やはり学生バイト1人分じゃないか?
そう思った瞬間、胸がドクンと高鳴りました。
だって、私はその30〜40時間を一切働いていない。
寝ていても、散歩していても、コーヒーを飲んでいても、配当は振り込まれてくる。
「そんな時間を働かずして収入があるのか!」
というワクワク感で、しばらくソワソワしてしまったんです。
高配当株は“働き続けるバイト”
学生のバイトは、いつか辞めてしまう。
でも株は、売らない限り辞めない。
しかも配当が増える企業なら、“昇給”までしてくれる。
配当株って、いわば「働かないのに働き続けてくれるアルバイト」
これを自分のために雇っているようなものなんです。
毎月1株ずつでもコツコツ“採用”していけば、将来は頼もしい軍団になってくれる。
スポンサーリンク
妻のパートと合わせて“バイトリーダー級”に
うちの妻は、今は週3日ほどパートに出ています。
そのパート収入と、私の配当を合わせるとバイトリーダー級の年収になりつつあります。
これ、すごく大きな意味があります。
将来的には、妻には「お金のために働く」のから「好きな仕事を選んで働く」自由を渡したいと思ってます。
ハンドメイドも得意だし、お店とかやったらマジ流行ると思うんですよね、それくらい才能ある。
そのための基盤を、配当金で整えていきたいんです。
コップの水を我慢すればマネーマシーンは作れる
正直ここに至るまで、派手なことは何もしていません。
ただ数年間は「コップの中の水」は我慢しました。
我慢した分は投資に回し、得た配当も再投資し続けただけ。
その地味な積み重ねで、いま“学生バイト1人分のマネーマシン”を作り上げられました。
だから、これは特別な人だけができることじゃない。
誰にでもできる、愚直でシンプルな方法なんです。
だから、毎月1株でも未来は変わる。
労働に頼らず、配当という“不労のバイト”を育てていけば、きっと心はもっと自由になる。
私のためだけに働いてくれるマネーマシンをを、これからも増やしていきたいですね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981