仕事 PR

40代のミッドライフを乗り越える“自己中心的”な生き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

人生、2度目のコロナでお休みしてます。

前回よりも倦怠感が強く、早く熱が下がってほしいと思って書いてます。

布団の中で汗をかきながら、ふと考えたこと。

「自分はこのまま仕事ばかりで人生を終えてしまうのだろうか?」という問い。

40代になり、こういうことを考える時間が増えました。

若い頃は未来が無限にあって、多少の理不尽にも「成長のため」と耐えられた。

でも、今は違います。

残りの時間は確実に減っていて、もう無駄に我慢している場合ではないんですよね。

相手に合わせるより「自分中心」で生きる

40代からの人生で必要なのは、「相手に合わせすぎない」と自分に許可を出すことでしょう。

会社の人間関係、家庭での役割、友人付き合い。

もちろん大切にすべき関係はあります。

だけど、自分を押し殺してまで続ける関係なら、そこに幸せはありません。

体調を崩してベッドの中で「嫌いな人のために時間を使っている自分」

を思い出したら、余計にしんどくなりました。

元気じゃないときほどこれが本音だろうな…。

と思うと、残された時間を考えれば、もうそんな余裕はないんですよね。

会社では「エゴを貫く」ことが救いになる

私は30代の頃、「スタッフのため」と頑張りすぎて、心も体も壊したことがあります。

人件費を削って赤字を補填。

自分が毎日終電まで残った結果。

最初に壊れたのは自分でした。

だから42歳で再び管理職に挑戦したときは、あえて「エゴを貫く」と決めました。

譲れない部分では絶対に折れず、時にわがままと言われても構わない。

その姿勢を見て辞めていった人もいました。

でも同時に「風通しがよくなった」と言ってくれる人もいて、その言葉に救われました。

また、会社には半分黙って余剰人員を採用してます。

おかけで、自分が休んでいてもベースの仕事は回る。

自分がやらなきゃいけない仕事はあるけど、自分がやらなくてもいい仕事は他に任せる。

そういう人がいるのはありがたいし、こういう時により人の多さってよいものだと感じました。

人に合わせすぎて壊れるくらいなら、少しぐらい「自己中心的」でいい。

私はそう実感しています。

スポンサーリンク

自分の武器を見つけてずるく賢く生きる

もちろん、何もかも自分中心ではうまくいきません。

エゴを通すためには、知識やスキルという「根拠」も必要。

だからこそ40代以降は「自分の武器を見つけること」が大切です。

それが専門性でも、人脈でも、経験でもいい。

武器を持つことで、自分のエゴは単なるワガママではなく「信念」に変わります。

さいごに

コロナで休んでいることも、何か一つの小さなサインだったのかもしれません。

「もっと自分を大切にしろよ」

って体が教えてくれたような気がします。

嫌いな人に合わせる時間なんて、もう必要ない。

残りの人生を考えたら、もっと自分中心で、もっとわがままに生きていい。

40代からでも人生は挽回できるし、幸福感を取り戻すことはできます。

もし今、同じように迷っている人がいたら――

どうか一歩だけ、自分の気持ちを優先してみてください。

その一歩が、きっと人生を変えるはずです。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ