仕事 PR

70歳まで働きたくない!40代の私が“今”始めた生き残り戦略

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

最近、会社の上司が還暦を迎えました。

60歳を過ぎても毎日バリバリ働いていて、県内の事業所を飛び回り、現場を散々かき回して帰社。

「今日も仕事したーー!」と笑顔です。

……でも正直、現場からしたらありがた迷惑。

それ以上に私は、その姿を見て背筋が寒くなりました。

「自分も将来、生活のためにこんなふうに働き続けるの?」

頭では分かっていたけれど、身近な上司を見て、これは本当に避けられない現実だと突きつけられました。

年金だけでは生活できない高齢者も増えてる

「シニア層の就業実態・意識調査2023」より引用

「シニア層の就業実態・意識調査2023」によると、60~74歳のシニアの就労意欲は2016年から増え続けています。

ガチで70歳まで働くのが“当たり前”になる時代はもうすぐそこ。

最近目にしたiDeCoが掛け金引き上げのニュース。

これも、「長く働けよ!」に見えてなりません。

私は40代。

リタイアできる資産もまだ十分ではありません。

このままいけば、私も“生きるために死ぬまで働く人”になる可能性が高かった…。

だからこそ──私は不安を行動に変えることにしました。

1. お金の不安に向き合った

正直に言うと、30代まではお金にルーズで、その日暮らしのような生活でした。

でも「貯金がない=選択肢がない」という現実に気づき、まじで怖くなったんです。

そこで取り入れたのが、村上世彰さんの言葉「稼いで、貯めて、回して、増やす」。

本も読んだな。

そして副業で稼いで、ポイ活と節約でお金増やして、投資して、お金増やしを実践した。

支出を見直し、副収入を作り、投資でお金を増やす習慣を始めました。

お金の余裕が、心の余裕を生む。

未来に怯えたくないなら、まずはここからだって胸を張って言えます。

スポンサーリンク

2. 社内での“居場所”を確保する

不安をなくすには「職場での立ち位置」も大事。

スキルも資格もない自分が、生き残るにはどうすればいいか?

答えはシンプル。

「求められる役割を引き受けること」。

私は、人と人をつなぎ調整するのが得意。

その強みを活かし、管理職というポジションを受け入れました。

最初はやりたくなかったけれど、お金のためにポジション固めを選択。

収入も増え、安定を得ることができました。

40代からは「やりたいこと」より「続けられること」が武器になると実感しています。

3. 一人で戦わないために、人とつながる

将来が不安なのは、お金や仕事だけではありません。

一番怖いのは「孤独」だと気づきました。

だから40代になってからは、あえて旧友や職場の仲間と会う時間を増やしています。

30代で敬遠していた飲み会にはなるべく行くようになりました。

そういう仕事以外のつながりを持つことで、信用してくれる人も増えた気がします。

困ったときに助けてくれる仲間。

情報を分け合える仲間。

こういったつながりは、人生最大のセーフティネットになるからです。

もちろん「クレクレ」にはならない。

できる限り自分からギブすることで、信頼を積み重ねています。

もちろんですが、気が合わない人、愚痴ばかり言うネガティブな人との飲み会は断ります。

スポンサーリンク

さいごに

高齢者が笑顔で働く姿って、時折ニュースで見ます。

あれみると感銘を受ける一方で、必死に生活のために働き続けるシニアも大勢いることに気づきます。

シニア層の就業実態・意識調査2023より引用

実際調査でも働くシニアは「お金のため」がほとんどですから…。

「金」か「社会のつながり」どちらになるかは、40代の今の選択で決まるんじゃないだろうか…。

私は夢や理想を追うのをやめ、「現実と向き合う」道を選びました。

「好きなことで生きていく」ではなく「嫌いなことで死なない」

そのための資産をつくり、ポジションを固め、人とのつながりを育てる。

不安を不安のまま放置しない。

未来に怯えたくないから、私は今、動いています。

「あなたは70歳になったとき、まだ“生活のため”に働き続けたいですか?」



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ