損切り。
投資をしている人なら誰もが避けたいこの作業。
含み損の銘柄を前にすると「もう少し待てば戻るかもしれない」
そんな風に思って、つい塩漬けにしてしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな損切りを少しでもラクにする方法として注目したのが、「合わせ切り」という考え方です。
これ、先日馬渕真理子さんのyoutube観てた時に紹介されてました。
「合わせ切り」は、利益が出ている銘柄を売却するときに、同時に損失が出ている銘柄も一緒に処分するという方法。
損失の痛みを利益の喜びで相殺できるため、心理的な負担がぐっと軽くなるのです。
利益がないときは「別の喜び」でカバーする
「でも、利益が出ている銘柄なんてないよ…」
という状況ももちろんありますよね。
そんなときは、投資以外のちょっとした“うれしい出来事”を利用するのも一つの方法です。
- IPOに当選し即売却した利益
- ボーナスが出た
- 不用品を売ってお金になった
- 生活の工夫で節約に成功した
- 宝くじや懸賞が当たった
こうしたポジティブな気持ちを「損切りの痛み」と相殺させるんです。
損切りを“苦しいイベント”から“気分を切り替えるタイミング”に変える。
そうすることで、精神的なダメージは大きく違ってくるんじゃないか、と。
ぶっちゃけ気休めみたいなものですよ。
でも、ずっと含み損を抱えているよりは精神的にも楽。
馬渕さんもおっしゃってましたが、この株高な状況の中で、パフォーマンスが出せていない株は、持っていく意味があるのか?
その言葉に損切りできない自分の気が引き締まりまたね…。
これ、ほんとやらなきゃあかんのよ…。
長く投資を続けるために
「合わせ切り」は万能な手法ではありません。
利益をもっと伸ばせる場面でも、一緒に売ってしまうと機会損失になる可能性があります。
ですが、投資を長く続けるうえで「心を守る技術」としてはとても有効だといえるでしょう。
株価が下がるのは、あなたが悪いからではありません。
企業の事情や市況の変化、予測不能な出来事が重なった結果です。
いつまでも含み損の銘柄を抱えて悩むよりも、利益と損失をうまく組み合わせて確定し、気持ちを軽くして前に進む。
これが「合わせ切り」の最大のメリットだと思います。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981