2025年、S&P500は最高値を更新中。
ビットコインは急騰し、12万ドルを超えるような動きも見られました。
投資界隈は盛り上がりますよね~。
Xでも「買っておけばよかった」「今からでも間に合うか?」という声であふれています。
でも私はこう思うんです。
40代にとって、本当に投資すべき対象はS&P500でも、ビットコインでもない。
それは──健康。
お金は増えても、体が動かない40代
「投資」と聞くと、多くの人が“お金を増やす”ことを思い浮かべます。
株式投資。
不動産。
暗号資産。
どれもリターンが期待できる投資先です。
けれど40代になると、現実として目の前に現れるのが「体の変化」です。
私も数年前から肩が痛くて上がらなくなり、腰痛で病院に通うようになりました。
飲み会翌日は使い物にならないくらい疲れているし、痛めたところは簡単に治らない。
「もう初老なのかな…」なんて冗談を言ってみても、どこか現実味がある。
このまま60代、70代と年を重ねていった時、体が動かない状態でいくらお金があっても、何を楽しめるんだろう。
そう思うようになったんです。
健康への投資こそ、最もリターンが大きい
昔ですが、雑誌『Tarzan』で読んだデータを思い出しました。
- 肥満の人は生涯医療費が+208万円
- 高血圧の人は+376万円
- 大酒飲みは寿命がマイナス4.1年
- 1日1時間以上歩く人は寿命が+1.5年、医療費が−75万円
つまり、健康でいることは、長期的に見れば「最大の節約」であり、最大の投資効果」なんです。
私自身、30代まで健康診断は常に「異常なし」でしたが、40代を前に脂質異常と肝機能の数値が悪化し、現在は薬を服用しています。
そして私、昨日が健康診断…www
今年はどうなるのやら。。。
数値が悪ければ将来の毎月の通院、薬代、検査費──
これが10年、20年続いたらいくらかかるのか。
さらに症状が進行すれば、糖尿病や腎臓病のリスクも現実のものに。
そうなる前に、投資すべきは間違いなく“自分の体”だと、痛感しています。
スポンサーリンク
口腔ケアは、人生最後の資産防衛
もう一つ、私が力を入れたいと思っているのが歯の健康=口腔ケアです。
あるデータによると、定期的に歯科に通う人はそうでない人と比べて、65歳以降の年間医療費に15万円もの差があるそうです。
そして、「80歳で20本の歯を残す」という8020運動の目標。
これを達成している人は、日本では70歳時点で16.5本。
一方、スウェーデンでは20本を維持しているとのこと。
何が違うのか?
それは“予防”にお金と時間をかけるかどうかの差。
「食べること」は、年齢を重ねても最後まで残る人生の楽しみのひとつ。
その楽しみを奪われないために、今のうちから歯を守る。
これこそ、未来の生活の質を高める最高の投資だと感じています。
健康は、どんな相場よりもブレない資産
ビットコインは暴騰するかもしれません。
S&P500もまだ伸びるかもしれない。
でも、どんな金融商品も「確実なリターン」は約束してくれません。
一方で、健康への投資はリターンが見えている数少ない“確実性の高い投資”です。
- 運動をすれば、体力がつく。
- 食事を整えれば、内臓が喜ぶ。
- 歯を磨けば、噛める人生が待っている。
毎月のジム代や歯科のメンテナンスは、「経費」ではなく「投資」。
株と違ってすぐには数字に出ませんが、10年後、20年後に大きな差になって返ってきます。
スポンサーリンク
まとめ
2025年、金融マーケットは活況です。
でも、その波に乗る前に、自分の“本体”がガタついていては意味がない。
健康に不安を抱えたまま、老後の資産形成も、旅行も、趣味も中途半端になってしまう。
だから私は今、ジム通い・食事改善・口腔ケアにお金をかけています。
投資はポートフォリオ。
金融商品に振るお金も必要ですが、「健康」という資産にも枠をしっかり割く。
これが、40代から始める最高の「ライフタイム・インデックス投資」だと思っています。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981