「失われた30年」──
ロストジェネレーション世代や就職氷河期世代の人は、この言葉をただの経済用語としてではなく、自分の人生そのものだったと感じている人も多いでしょう。
私たち、ロストジェネレーション世代は、バブル崩壊直後に社会に出ました。
就職氷河期、派遣切り、リストラ、長時間労働…。
一生懸命働いても報われない、努力が昇給につながらない、
それでも「がんばることが美徳」
そう信じて、自分をすり減らしてきた世代です。
だからこそ、「投資」という言葉に触れても、どこか他人事のように感じていました。
いや、正直に言えば、“こわいもの”だと思っていました。
ディスカウントストアをはしごする日々
収入が増えない。物価は少しずつ上がっている。
そんな中で、私たちが身につけたのは「安く買う技術」でした。
チラシを見比べ、数円でも安い商品を求めて店を回る。
クーポンを駆使して、数十円得したことに満足する。
もちろん、それが悪いとは思いません。
私も長年そうしてきました。
けれど、ふと気づいたんです。
お金を「守ること」には慣れていたけど、「育てること」は知らなかったと。
私の転機は、老後2000万円問題の報道でした。
あのニュースを見たとき、漠然とした不安が一気に現実味を帯びて襲ってきました。
「このまま貯金だけで、本当に大丈夫なのか?」
そんな危機感から、iDeCoとつみたてNISAを調べ始めました。
最初は、節税になるなら…くらいの気持ち。
けれど、本や動画で勉強するうちに、お金にも働いてもらうという発想に出会ったのです。
「働かざる者、食うべからず」
と言われて育った私にとって、それはまさに価値観の転換でした。
“報われない努力”に、サヨナラしたかった
私は、これまで何度も報われない経験をしてきました。
- 評価されない努力
- 昇給ゼロのボーナス
- 成果を出しても感謝されない職場
働いても、働いても、何も変わらない。
そんな日々に、疲れていました。
だからこそ、投資と出会ったときに思ったんです。
「自分の未来は、自分で育てていこう」と。
スポンサーリンク
ロストジェネレーション世代が最も臆病
最近観たYouTube動画で、日本株の歴史に詳しいパネラーがこんなことを言っていました。
「ロストジェネレーション世代こそが、投資に一番躊躇している世代です」
団塊の世代は、投資に夢を見られる時代を生き、労働で成果も得られました。
Z世代は、インフレの現実を体感し、資産防衛の手段として投資を自然に選んでいる。
日米株も順調に値上がりしている今、投資は“身近な武器”として受け入れられている世代です。
でも、私たちロストジェネレーション世代だけが、デフレとリーマンショックの記憶に縛られている。
「投資は怖いもの」
「大損するかもしれないもの」
そんな先入観が、染みついてしまっているんです。
だからこそ、逆に思いました。
この世代が動き出すことには、意味がある。
勇気を持って一歩を踏み出すことが、未来を変える分岐点になるのではないかと。
失われたのは時間だけど取り戻せる
投資は、魔法ではありません。
すぐに結果が出るものでもありません。
けれど、じわじわと、自分の人生の見通しを良くしてくれるものです。
「働くだけが正解じゃない」
「お金を稼ぐだけでなく、育てる力も必要だ」
そう思えるようになった今、私は少しだけ未来を楽しみにできています。
「今さら投資なんて」
「自分には知識がないし、無理」
「もっと若ければ…」
そう思う気持ち、すごくわかります。
でも、だからこそ言いたいんです。
ロストジェネレーション世代にこそ、投資は必要だと。
報われなかった過去にケリをつけるために。
お金に使われる人生から、お金を使いこなす人生に変えるために。
そして、自分の未来を誰か任せにしないために。
私たちは、もう一度立て直せる世代です。
投資は、その一歩になると信じて。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981