運用実績 PR

6月の配当金は単月で約15万円!上半期だけでも約20万円の配当額!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年から配当株投資を始めてきて5年目になります。

毎年、毎月、毎日と。

小さなお金をかき集めて1株投資し、配当が出ればまた投資。

Xでもポストしましたが、来期の年間配当予想としては税引き前40万円となりました。

ソラマメ
ソラマメ
でも実際にいくら振り込まれているんだろう?

ちょっと気になったので各証券会社を開いて確認を…。

続けること5年目の配当金は、自分でも驚きの額でした。

6月の配当金

2025年6月の配当金:149,570円

約15万円という高額。単月の配当でいえばもちろん過去最高の配当金となりました。

これくらいの金額を1ヶ月で稼ぐ、というのは私が覚えているのが大学生の時の居酒屋バイトです。

週4~5日くらい入っていたと思います。夕方から深夜2時まで。

当時は体力MAXでしたのでバイト上がりに飲みに行って大学行って、みたいなこと平気でやっていました。

そんな労働で手にしていた金額。

この汗水たらして働いたお金と同額を、汗も垂らさず口座にチャリチャリと毎日のように振り込まれていました。

2025年上半期の配当金

2025年上半期の配当金:196,526円

ちなみに上半期の配当金としては、約20万円でした。

配当アプリの予想額には近いので、まぁこんなものかな…という感じです。

やはり3月決算の企業を多く持っている、日本企業を多く持っていることが良く分かります。

配当株投資のいいところは、この配当の使い道を選択できることだと思っています。

自分のために使うもよし。

家族のために使うもよし。

将来のために配当を再投資するもよし。

苗を植え、木が育ち、果実が実り、種が落ち、また芽が出る。

こんなお金の循環がこの世にあるとは思っていなかった。

「お金は奪い合い」と言っているものは成功しない、と本で読んだことがあるけれど、まさしくその通りだと年々時感じます。

スポンサーリンク

さいごに

不安定な経済状況。

トランプ関税。

様々な不安がありましたが2025年も上半期が終了時点で日経平均は4万円と絶好調です。

このまま下半期あがっていくかはわかりません。

その中でも淡々と自分で決めたルールの中で投資を続けます。

年末にはまたいい報告ができるといいな。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ