日々バズるポストって、様々な意見が集まるから客観視すると面白いです。
昨日はこんなポストを見ました。

なんでよくわからないコンサルはエアコン効いた部屋で働いて年収1千万で、汚いものを処理する介護士だったり、暑い中働く肉体労働者は年収300万円だったりするの?
3000万近いインプレッションですからね、すごい。
主さんの主張は「エッセンシャルワーカーが低賃金だという問題提起」だそうです。
たしかにコメントは「だったらコンサルなればいいじゃねーか」という意見が多かったので、そういうことじゃないと言いたかったのでしょう。
どうでもいい仕事?
35歳で転職した私。
これまでは休みも仕事のことを考える。
残業は当たり前。
とにかく会社のために働くような生活でした。
今は休みしっかり残業もほぼなしという仕事に変わりました。
いまは管理職として主に運営とマネジメント業務になるのですが、前職とは比べ物にならないほど楽です。
なのでふと「自分は何のために仕事しているんだろう」と思うことが増えました。
以前、とある方のブログを読んで『ブルシットジョブ理論』というものを知りました。
ブルシットジョブをウィットにとんで訳すと『クソどうでもいい仕事』だとか。
自分の今の仕事ってブルシットジョブなんじゃないか?と思ったんですよね…。
おすすめの書籍:ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論
ブルシットジョブ理論
ブルシットジョブ理論は、社会人類学者のデヴィッド・グレーバー(David Graeber)が提唱した理論。
無意味で不要な仕事が現代社会において多く存在し、そのような仕事を「ブルシットジョブ(bullshit jobs)」と呼びます。
この理論は、グレーバーが2018年に発表した著書『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』で広く知られるようになりました。
ブルシットジョブの定義
ブルシットジョブとは、従事している本人がその仕事に本質的な価値を見出せず、社会的に何の意味も持たないと感じる仕事のことです。
このような仕事は、一般的には高給であったり、労働時間が長かったりすることが多いにもかかわらず、実際には社会的貢献や生産的価値が乏しいとされます。
ブルシットジョブの主な特徴
1. 社会的価値の欠如: 仕事自体が社会に対して何ら貢献していない、もしくは無意味であると感じられるものです。例として、企業内の複雑な管理職や、実際にはあまり役に立たない書類仕事などが挙げられます。
2. 心理的・感情的な影響: ブルシットジョブに従事する人々は、その仕事が無意味であると感じるため、しばしばストレス、不安、自己嫌悪、無力感などの感情を抱えます。これは、社会的な価値や意義を見出せない仕事に時間を費やすことによる精神的な負担から来るものです。
3. 現代社会の矛盾: グレーバーは、技術の進歩や効率化により多くの仕事が機械に取って代わられる中で、なぜこれほど多くのブルシットジョブが存在するのかを問い、現代の経済システムが不要な仕事を生み出し、それを維持する構造的な矛盾を指摘しています。
スポンサーリンク
クソどうでもいい仕事が高給だという事実
この理論のように私が行ってる管理職はクソどうでもいい仕事です。
コンサルもその類かもしれません。
でも、その人のほうが給料が高い。
それが事実、現実なのです。
で、私なりにどうしたらいいか考えたのですが2択でした。
1つは、その道に進むというもの。
Xに対するコメントで多かったのもそれですよね。
その道に行くしかない。
もう1つは「仕事をしつつ稼ぐ方法を見つけ行動する」です。
一般企業と医療福祉企業を経験した私からすれば、医療系は時間がシフトで決められています。
一般企業よりサビ残や休出は少ないです。
(ここが多ければ即転職で、ブラックですから)
なので時間を利用して本業以外で稼ぐ方法にチャレンジしやすい環境と言えます。
でもね、どちらもできないっていうんですよね。
時間がない、体力がない、気力がない。
それって本業でも同じじゃないですか?
今やってる仕事を効率よくすれば、誰かに任せれば自分の時間と体を開けることができ、生産性を高めることができる。
でも、そう言ってしまう人のほとんどが今までのやり方から変えることもなく、誰かに任せることもなく、変わらぬ生産性の中で仕事を続けているんですよ。
さいごに
しんどいけど、僕は抜け出しました。
クソどうでもいい管理職になることで、一兵卒よりかは多いお金を手に入れました。
それも行動ですから。
仕事も投資もですよね、行動なしにリターンはない。
ま、この決断のお陰で管理職に苦しむんですけどね…。
本日もご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981