ちょっと落ち込んでるソラマメです。
というのも、データを色々と整理しておりまして、ちょっと気になったことがあったのです。
みなさんも使っている人が多いと思いますが、配当アプリというものがあります。
これ、便利ですよね~。
自分が受け取れる年間配当予想額を出してくれるという優れもの。
増配にも結構早く対応してくれるので、この決算時期には何度もくるくると更新ボタンを押してしまいます。
配当管理アプリの機能を失念
で。。。ちょっと気になったが、私の旧NISAで持っている株たちです。
彼らは2021年に購入したので今年が最終年。2026年には特定口座に移行してしまうため、配当も課税になってしまいます。
ということで、配当アプリの編集で、2021年に持っている旧NISA口座の株を特定口座に替えたら配当はどうなるか。
やってみました。すると…

増配もあって配当は増えているのですが、特定口座に移行したにもかかわらず減っていなさそう…。
おかしいなと思ってXなどで色々と調べた結果、税引き前と税引き後のボタンがあることを知りました。
それで恐る恐る税引き後のボタンを押してみると…

年間配当額が36万円になりました。
ん~~~~…ずっと配当アプリがデフォルトで配当額を税引き後にしてくれているとばかり思っていたので、ちょっとショックでした。
ただ、減ったとしても年間36万円→月3万円の不労所得はキープできているのかと思うとちょっと安心しました。
ちなみに、配当管理アプリは株式分割に関しても自力で入れなおさなくてはいけません。
私もKDDIとか全国保証とか、分割したのに入れてないところがあったので入れなおしました。
ここは配当が増えていたのでラッキーでしたね。
さいごに
今年は新NISA240万円の枠を新規で埋めることはもう不可能だと分かってきました。
となると、旧NISAを利確して新NISAに載せ替える???
という作戦も考えねばと思い、ちょっとずつ新NISAで購入していってます。
本当は同日に入れ替えればよいのですが、ちょっとスケベエ心が動いてます。
うまくいくかどうなるのか。
色々試していこうと思います。
本日もご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981