運用実績 PR

【2024年12月資産は+191万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、40代平凡会社員のソラマメです。

私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることができました。

今年から、50歳までに3,000万円を目標にこの記事を毎月更新しています。

この記事では、今月の資産を公開し収支を振り返ります。

お付き合いの程、宜しくお願い致します。

おすすめスマホ証券

1株投資・米国株なら>>>SBI証券

ポイ株なら>>>日興フロッギー

FROGGY

12月の資産表

2024年総資産推移

昨年:12,574,219円

1月:14,648,079円

2月:15,664,863円(+1,031,827円)

3月:15,876,728円(+211,865円)

4月:16,169,641円(+292,913円)

5月:16,798,608円(+528,967円)

6月:17,581,084円(+962,234円)

7月:18,005,918円(+424,834円)

8月:17,874,797円(-131,121円)

9月:16,668,579円(-1,206,218円)

10月:17,222,978円(+554,399円)

11月:17,977,106円(+754,128円)

12月:19,893,956円(+1,916,850円)

12/27に日経が大暴騰してくれたおかげで、資産が1989万円になっています。

去年の終わりが1250万円でしたので、1年で約700万円増えたことになります。

もちろん節約したお金で投資できたので、家族に感謝しかありません。

そして投資の世界のすごさをまじまじと感じます。

やってなければ減る一方だった資産、数字だけを見れば今年一年は本当に頑張ったなと自分を誉めたいと思います。

12月の資産状況

リスク資産:無リスク資産共に大幅には変わっていない状況です。

今月はボーナス月で40万円ちかい現金が増えた形となり、現金比率が高まっています。

しかし、2025年分の新NISAへの投資に使っていくため、まだまだリスク資産の割合が多いです。

12月の支出

年末は何かと財布のひもが緩みます。

子供の誕生日もあったしクリスマスもあった。

私が一年で一番好きな、大みそかを楽しむために普段は買わない高級食材も買いましたので、出費が増えてます。

関連:2024年12月を振り返ってみて(仕事や投資など雑感)

12月に売買した銘柄

NISAで保有している企業

【一般NISA】NTT / /KDDI /三菱商事 /三菱HCキャピタル /オリックス /稲畑産業 /キリン /JT /セブン銀行 /三菱UFJ /みずほリース/GSIクレオス /SBIグローバルアセット /ENEOS / 積水ハウス /アサヒHD /住友倉庫 /ブリヂストン…10株 /伊藤忠商事…50株 / クミアイ化学工業 /MS&AD…75株

【新NISA成長投資枠】

  1. 全国保証…100株
  2. KDDI…25株
  3. ホンダ…100株
  4. トヨタ…30株
  5. BTI…72株
  6. NTT…500株
  7. MS&AD…25株
  8. ヤマハ発動機…100株
  9. SBIHD…100株(+15株)
  10. 三井住友FG…1株
  11. 双日…65株(+10株)
  12. 三菱HCキャピタル…10株
  13. INPEX…100株(+20株)
  14. iFreeNEXTインド株インデックス…46,217円(+1,270円)

【新NISAつみたて投資枠】

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…645,406円(+95,398円)

12月権利付きのINPEX、権利落ちのBTI、ほぼほぼ成長投資枠を使い切ることに成功しました。

インデックス投資については、S&P500が絶好調でしたね。

結果だけ見ると、ほんとインデックス優秀。

一方でインド株は前月よりも下がってました。

内需とかよく言われますが、インドは短期ではなく長期的な爆発力を期待したいところです。

特定口座

  1. AT&T…4株
  2. QYLD…1株
  3. 三菱UFJ銀行…6株
  4. セブン&アイ・ホールディングス…6株
  5. ソフトバンク…100株

※すべて大和コネクト証券

今月は特定口座においては大きな動きはありませんでした。

まだ新NISAの成長投資枠でも買い付け残額ありますからね。

あまり資金が豊富ではないので、できる限りお金やポイントを工面して投資していこうと思っています。

来年の年間配当予測

2025年の配当金見込み

1月:213,419円

2月:226,091円

3月:246,583円

4月:258,054円

5月:288,886円(+30,832円)

6月:294,701円(+5,815円)

7月:295,241円(+540円)

8月:304,701円(+9,460円)

9月:309,953円(+5,252円)

10月:317,951円(+7,998円)

11月:340,043円(+22,092円)

12月:360,313円(+20,270円)

前月より2万円の配当金を積み上げることができました。

  • 1ヶ月だと30,026円
  • 1日だと1,000円
  • 時給だと41.13円(1年8760時間)

何気なくぼんやりと目標にしていた年間配当額36万円を達成しました。

来年は月4万円のマネーマシン(年間配当48万円)にできたらいいのですが、果てしない道のりですね~。

スポンサーリンク

さいごに

12月を振り返って思ったことは『2024年12月を振り返ってみて(仕事や投資など雑感)』に書きました。

良かったらこちらをご覧いただけると嬉しいです。

さぁ、いよいよ2025年ですね。

1月も何とぞ応援よろしくお願いします。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ