資産形成術 PR

【新NISA戦略】成長枠は何買ったらいい?ズボラな人におすすめな指数を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、40代平凡会社員のソラマメです。

年末になると忘年会など定期的に会う仲間がいます。

その中の一人が、私がプライベートでも投資の話ができる中学校からの友達がいます。

彼はコア戦略としてS&P500へ投資し、サテライト戦略で日本のグロース株へ投資していました。

家族の口座はつみたてNISAで、彼は一般NISA。

去年購入した株が大相場を見せ、一時は含み益で200万円以上あったのですが、終焉しそのまま口座も放置していました。

来年から新NISAもはじまりどう投資していけばいいか?という話になりました。

グロース株に疲れ高配当株に興味

彼曰く、爆益確変中の去年は最高だったと。

でも、NISA枠で購入していたのでまだいける、まだ伸びると信じていたらいつの間にか買値に戻っていたということでした。

大きな夢は見れたけど、疲れたというのが本音でしょうか。

そんな去年も今年も、私は高配当株でこつこつ株を購入し今年は年間20万円の不労所得を得ていました。

そのことを話したら、彼も高配当株投資に興味をもってくれていました。

新NISAという新しい制度になり、つみたて枠は現状維持でS&P500を継続することはマスト。

成長枠をどうしようかということで、キャピタル狙いの株でなくインカム狙いの株を購入してみたいという結論に至りました。

じゃあ、どの株がいいの?となった時に私は困りました。

私が保有しているKDDIとか三菱商事とか、言うのは簡単だけど自分の意見で購入されるのはちょっと違うんじゃないか。

そんなときに、馬渕磨理子さんのyoutubeにいい動画があったなぁと思い出し教えました。

日経平均高配当株50指数から選んでみる

指数の中にも、累進配当指数というのがあるのを馬淵さんのyoutubeで知りました。

それが、日経平均高配当株50指数。

日経平均高配当株50指数とは、日経平均構成銘柄のうち配当利回りの高い50銘柄から構成される配当利回りウェート方式の株価指数です。

11月末現在の構成銘柄と利回り

INPEX 鉱業 3.54%
長谷工コーポレーション 建設 4.40%
積水ハウス 建設 3.90%
双日 商社 3.95%
日本たばこ産業 食品 4.95%
東ソー 化学 4.07%
デンカ 化学 3.78%
三井化学 化学 3.23%
三菱ケミカルグループ 化学 3.30%
UBE 化学 4.30%
武田薬品工業 医薬品 4.51%
DIC 化学 3.29%
出光興産 石油 3.94%
ENEOSホールディングス 石油 3.76%
ブリヂストン ゴム 3.28%
AGC 窯業 3.91%
日本電気硝子 窯業 3.85%
日本製鉄 鉄鋼 4.34%
神戸製鋼所 鉄鋼 5.20%
JFEホールディングス 鉄鋼 4.59%
三井金属鉱業 非鉄・金属 3.08%
アマダ 機械 3.84%
日本郵政 サービス 3.83%
セイコーエプソン 電気機器 3.37%
コンコルディア・フィナンシャルグループ 銀行 3.17%
いすゞ自動車 自動車 4.40%
キヤノン 電気機器 3.68%
シチズン時計 精密機器 4.61%
三井物産 商社 3.15%
住友商事 商社 4.03%
三菱商事 商社 3.05%
あおぞら銀行 銀行 5.07%
三菱UFJフィナンシャル・グループ 銀行 3.27%
りそなホールディングス 銀行 2.86%
三井住友トラスト・ホールディングス 銀行 3.96%
三井住友フィナンシャルグループ 銀行 3.72%
ふくおかフィナンシャルグループ 銀行 3.35%
みずほフィナンシャルグループ 銀行 3.98%
大和証券グループ本社 証券 3.56%
野村ホールディングス 証券 3.29%
SOMPOホールディングス 保険 4.44%
MS&ADインシュアランスグループホールディングス 保険 4.34%
東京海上ホールディングス 保険 3.32%
T&Dホールディングス 保険 3.20%
日本郵船 海運 3.27%
商船三井 海運 4.68%
川崎汽船 海運 3.85%
NIPPONEXPRESSホールディングス 陸運 3.72%
ソフトバンク 通信 4.78%

高配当株指数っていうものもえ日経さんが作ってくださったんでるので、ありがたくこちらを使わせて頂きました。

セクターも偏ってないですし、幅広い中から選択できそうで指数をこうやって見れるのは自分の勉強にもなりました。

スポンサーリンク

日経平均高配当株50指数から選ぶ注意点

彼と話し、よしじゃあこの利回りが高いものから選べばいいんだなとなりましたがちょっとストップをかけました。

高配当だからといって配当を無理に出してないか?

今は高配当だけど業績如何によって減配する可能性はないか?

というのは指数だけでは判断できないので注意したほうがいいと話しました。

例えば商船系は爆益による高配当が今は続いていますが、業績によって減配する可能性が非常に高いので、私はポートフォリオから外しています。

また、高配当株で有名な武田薬品は減配はないものの配当性向は88%と非常に高く、利益のほとんどを配当に使われていることになります。

正常な企業の配当性向は30%~40%ということも、この3年くらいで学びました。

「そのあたりは注意して見て買ったほうがいいよ」とアドバイスできました。

人に話すことで自分の知識になるというのは本当ですね。

彼と話して自分が投資してきた3年間の学びをアウトプットできてるんじゃないかって、自分も少し嬉しくなりました。

 面倒ならETF1本でいいかも

個別株が面倒であれば、ETFもいいですよね。

NF・日経高配当50 ETF、日本株配当貴族インデックス・オープンなど、米国株ETFに似せる形で日本の高配当株や増配株のETFへ投資するのも悪くないと感じました。

投資資金の問題とコア・サテライト戦略を鑑み、どういう方向へどのくら投資するかは人それぞれ。

同年代だからといって資産額も違いますし、一概にこの投資が正解だという結論には至りませんでした。

彼は高配当株だけどキャピタルも狙いたいみたいなスタンスで指数とにらめっこしていましたし、私は配当も優待も貰える企業がいいなぁ…。

みたいに同学年でも全然違う投資スタイルです。

それぞれの価値観を話し、それもいいねと言い合える非常に有意義な時間でした。

スポンサーリンク

さいごに

宴もたけなわとなり、ふたりで話を総括したのですがお互いに言えることは1つ。

「金が足りない」ということでした。

私はブログやポイ活で副業を始め、今は収益があまりなく入金力が厳しい。

彼は去年からポイントせどりでかなり稼いでいたようですが、楽天の改悪が直撃して稼ぐ方法を悩んでいました。

とどのつまり稼ぐ力がなければ資産は作れない。

そう互いに酒を飲み干し、宴会場を後にしました。

来年もブログ、頑張らなきゃな。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ