投資

2023年5月4週|高配当株の保有銘柄や運用実績などをブログで公開

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

どうも、高配当株が好きな40代会社員のソラマメです。

私は日本株に関しては日興フロッギー、LINE証券、ネオモバ、大和コネクト証券などポイントを使っています。

どれも1株もしくは金額指定で少額投資できるサービスなので、私のようなおこづかい制会社員でも株を毎日買うことができます。

当記事ではこれまでの保有銘柄と今週取引した銘柄、そして資産状況についてお伝えします。

※個別銘柄への投資を推奨するものではありません、投資はあくまで自己責任でお願い致します

保有銘柄と購入した銘柄

現在保有している銘柄

【一般NISA】

・NTT

・KDDI

・三菱商事

・三菱HCキャピタル

・オリックス

・稲畑産業

・キリン

・JT

・セブン銀行

・三菱UFJ

・みずほリース

・GSIクレオス

・SBIグローバルアセット

・ENEOS

・積水ハウス

・アサヒHD

・住友倉庫

・ブリヂストン…10株

・伊藤忠商事…18.9株

【特定口座】

・三井住友FG…84株

・トヨタ自動車…15株

・ENSOS…5株

・JT…4.4株

・クリヤマHD…1.9株

・クラレ…1.3株

・セントラル硝子…0.5株

・アマダ…1.3株

・三菱HCキャピタル…6株

今週購入した銘柄

  1. 伊藤忠商事【NISA】
  2. クラレ
  3. アマダ
  4. クリヤマHD
  5. セントラル硝子
  6. 三菱HCキャピタル
  7. トヨタ
  8. 東京海上【NEW】

先週に東京海上は本決算を出し、大増配+自社株買い&今期見通し好調の三方よし!な結果もあり、今週爆上がりしましたね。

私を含めノンホルダー大半の人は、「早く買っておけばよかった」となり、私も値上がり中の今買うべきか、ちょっと迷いがありました。

でも、東京海上は減配しない、増配実績や自社株買いを積極的にしている企業。

当然今の利回りを考えることも大事ですが、未来の増配も考えてもいいのでは?と思いました。

増配した今期の配当は120円。株価3000円程度なら利回りは4%です。

もし来年以降も増配してくれたら、利回りは5%、いやそれ以上にもなると思えば早くから投資する意味もあるのかなという気持ちになりました。

とはいっても資金力に難のある40代会社員なので、今週はすべて貯めていたdポイントで投資。

一週間で1株分購入したので、おまけでもらったポイントが年間120円の不労所得に変わりました(‘ω’)

日興フロッギーはdポイントで投資ができるので、現金がなくても投資できるところが魅力です。

100円から高配当株が買えておすすめ→:日興フロッギー公式サイト

今週末時点の口座状況

5月3週:4,663,967円(+1,073,327円)

5月4週:4,626,471円(+1,031,932円)

※メインの日興フロッギー口座の合計

流石に調整に入ったのか、資産は4万円ほど減っていました。

特にトヨタ株が引け付近で5%近く売られるなど、不穏な動きの多い一週間でした。

それでも日本株はかなり調子良い状況が続いてましたし、この状況下でも株価を伸ばしている企業もあるためまだトレンドは続くのでしょうかね。

スポンサーリンク

今週の振り返り

今週嬉しいニュースだったのは、iDeCoの特別法人税が撤廃になる議論が行われていることでした。

節税効果あり、非課税で運用でき、退職金控除もあるiDeCo唯一の懸念材料が払しょくされれば、自信をもって投資していきたいと思っていたiDeCo。

なので、このまま検討を加速し撤廃決定してほしいです。一応思ったことも記事にしてます。

一方、ちゃんと検討しろよと思うのが、社保500円上乗せ増税し少子化対策するという記事。

岸田総理は困ったら国民から徴収すればいいという風にしか思えません。

頭のいい人たちの集まりなので、単に増税ではなく我々が納得いく方法を示してもらいたいものです。

将来のお金、といえば新NISAの活用とかね。我が家は子供手当は新NISAぶち込もうと決めています。

日本オワコンと嘆いていても生きていくしかない、そのために使えるものは使ってやろうと思います。

~ご覧頂きありがとうございました~


面白かった!参考になった!と思ったらブログランキング上位のためにクリックして頂けないでしょうか?

\あなたの応援が励みになります/ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Audible30日間無料体験】

通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。

無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!

>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む

【大和コネクト証券】

口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券

紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

【スマホでお金の健康診断】

お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ

診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。

>>>オカネコ