ライフスタイル

ブログネタ探しに困らない「キーワード」の作り方

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ブログ、書けてますか。

私はというと…ここ数週間はなかなか書くことができず、どうしてブログが書けないのかということを考える日々が続いていました。

そして、もっと構造的にブログを考えないといけないと思っていた矢先。

先輩ブロガーさんのサンダーガールさんの超絶素晴らしい記事に感銘を受け、ブログネタに困らないキーワード作りに没頭していました。

今回は私がサンダーガールさんの記事から学び実践したキーワード設定方法をまとめました。

キーワードは木で例えると根っこ、枝、葉っぱでいえば葉っぱの部分。

この葉っぱの多さがブログネタに困らないための手数になります。

マンダラートで8つのキーワードを決める

サンダーガールさん(@thundergirl6063 )の記事で最も参考にさせていただいたのがこの部分です。

tsukuru-blog.com

マンダラート、最強っす。

詳しくはサンダーガールさんの記事でご覧ください。

本当に参考になるし、私の中ではブログの教科書レベルの内容です。

それで今回は私の実践した備忘録としてここからは書かせていただきます。

このマンダラートは9マスの中に1つのサブテーマを書き8つのキーワードを連想するというアイデア発想法です。

真ん中に入るサブテーマの作り方については前回の記事にて紹介をしてますのでぜひご覧ください。

www.g-someday.com

ブログネタ探しに困らない「サブテーマ」の作り方 – 30代からはじめるグッジョ部

さっそく私もマンダラートに挑戦してみたのですが…これがまた難しい。

私の場合4つのサブテーマに8つのキーワード設定に取り組みましたので、4×8=32のキーワードを作るのはとても大変な作業となりました。

私の場合、キーワード設定がができるまで約2週間かかりました。

でも、ここで8つのキーワードが出ないということは、そのサブテーマでは結局記事が書けないんですよね。

つまりサブテーマに8つのキーワードが出なくて詰んだ場合はもう一度サブテーマ作りに戻らなくてはいけません。

私も最初から4つのサブテーマがバッチリ決まったわけではありませんでした。

ここが苦しくて一番めげそうなところですが、苦しみながらも取り組んだほうが良いです。

地域ブログも8つのキーワードを決めた

上記方法によって32のキーワードは完成しました。

欲張りな私はブログ先輩でもあるむらきちさん(@murakichi_y)に影響を受け、細々と地域ブログもやっていこうと決めました。

ただ、私の場合は地域を広くとっています。

それは、私は出掛けることが好きで私の住む地域(名古屋市内)だけではキーワードを広げることができないと判断したからです。

なので、地域ブログの定義からは外れるかもしれません。

それでも書きたいことを書くために東海3県をテーマに、8つのキーワードを作りました。

べ、べつに名古屋市が魅力ない街だからではないですよ?!

スポンサーリンク

ネタ×40キーワードでネタに困ることなし

キーワード設定ができればあとは普段の生活の中でどんどんブログは書けるようになります。

例えば以前、我が家では嫁さんが子供の体温計を買いました。

これまでは何気なく買っていた商品も、

【メインテーマ】30代の男性にとって

【サブテーマ】生活の面で

【キーワード】育児に関するお役立ち情報

という観点で記事をスムーズにかけるようになりました。

とある出来事でも、新しく買う商品でも、自分の決めたキーワードから誰に向けて(メインテーマ)どの分野で(サブテーマ)で書ける頭ができる。

書きたいことに対してキーワードをあてはめていくよりも効率的にブログを書けるようになります。

地域ブログも同様です。

地域のことを伝えるのも有益な情報かもしれませんが、8つのキーワードを整理することによりその観点で記事をかけるようになりました。

伝えたい相手、伝えたいことも明確になりました。

最後に

今回もサンダーガールさんの記事からは感謝しきれないほど学ばせていただきました。

本当にありがとうございました。

マンダラートを仕上げるのは正直かなりの時間がかかります。

何度も考えてはやり直しの日々が続くはずです。

私も何度も諦めかけました。

ただ、この40の葉っぱがついた大木が完成したいま、ブログ運営が楽しくて仕方ありません。

だって、どんな出来事でもブログが書けるようになったのですから。

ブログに迷われている方には絶対にオススメしたい方法となります。

分からない部分があればご質問頂ければ私なりにアドバイスも致します。

ぜひチャレンジしてみてください。

~ご覧頂きありがとうございました~


面白かった!参考になった!と思ったらブログランキング上位のためにクリックして頂けないでしょうか?

\あなたの応援が励みになります/ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Audible30日間無料体験】

通勤時間などスキマ時間に聴ける読書アプリ『Audibule』が30日間無料のキャンペーン開催中です。

無料期間で退会しても料金は発生しないので、気軽にお試しを!

>>>Audibule(オーディブル)無料体験に申し込む

【大和コネクト証券】

口座開設だけで2,500円相当の株購入代金+アカウント連携でdポイントかpontaポイント1,000Pもらえる『大和コネクト証券

紹介コード入力でさらに500円上乗せされるので使ったください。

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

【スマホでお金の健康診断】

お金の健康診断をスマホで簡単にできる、『オカネコ

診断もチャット相談も無料。結果をもとにFPに無料相談ができます。

>>>オカネコ