今年のGWは近場でのんびりできました。
その分、考え事をしてしまうのが自分の悪い癖だったりします。
去年は考えることがなかった仕事について、あれやこれや嫌なことを考えてしまい、
「いやいやGWだから忘れよう」
と首をブルブル振って強引に忘れようとしていました。
この兆候、何か以前にもあったかなと思い振り返ると、8年前。
自分が仕事でうつ病になったときの前兆に非常に似てました。
当時のブログで予兆はあった
私は2017年にうつ病になって管理職を1年で辞めて転職しました。そ
の少し前の、当時のブログが下書きにありましたので、原文のまま載せます。
タイトル:おなじ100万円なら(2016年8月に書いたブログから)
私はこの4月から中間管理職というものに就いたことにより、いろんなものを得たり失ったりしています。
得たものといえば、
○地位や名声
○収入
といったところでしょうか。
確かに責任者になり周りも落ち着いてきた様子もありますし、年収でいえば、おそらく100万円くらい上がる予定です。
反対に失ったものといえば
●時間
●管理者ゆえの責任
●精神力
●体力
●部下などへの出費
ほんとはまだまだありそうなのですが、この辺で(笑)
やはり一番大きいのは時間ですよね。
去年と比較し明らかに変わりました。
毎月80時間ほどの残業となっています。
子供の寝顔を見るのは嬉しいですが、なんか寂しくなるんですよね。
なんで自分はこんなにやってないといけないのだろうか、と無性に思うのです。
月に80時間×12ヶ月=約1000なので、時給1000円で追加されたと思ってもいいのかなとはおもいます。
でも管理者ゆえの責任でメンタルをやられてしまっていると思うとやはり割りにあいません。
私はもっと合理的な効率的な仕事がしたい。
ここではきっとそれはできないとかんじているので、先々が不安ですね…
この半年後、私は精神ぶっ壊れて倒れて仕事辞めて転職して…
もう思い出せないし、思い出したくもない半年間を過ごすことになりました。
まだ大丈夫なうちに判断しないと、判断そのものができなくなる
私が出した結論は「仕事を辞める」という決断でしたが、それしかないという判断でした。
たまたま最近、ネットニュースで見たのですが、「まじめな人ほど、その道を塗りつぶしてしまう」そうです。
本当は世界は広い。
仕事なんて山ほどある。
でも、仕事に悩まされていくうちに、勝手に選択肢を自分で塗りつぶしてしまうのだそうです。
実際、私も視野が狭く自らの命を…とか、仕事を辞める…とか、そんな選択肢しか考えられませんでした。
今だったら休職するとか、うまく転職するとか、いろんな選択肢を判断できたはず。
でも、当時はもう大丈夫な状態ではなかったのでしょう。
そこまで自分を追い込んでしまったことを反省し、それでも同じ轍は踏まないぞと気づかせてくれた当時の自分のブログにちょっとだけ感謝しました。
スポンサーリンク
人間は過労ではなく心労で死ぬ
最近はカーネギーの『人を動かす』という本を読んでます。
その中で、「人間は過労ではなく心労で死ぬ」という言葉がありました。
たしかに働きすぎだとメンタルやられます。
けど、本当に楽しいこと自分がやりたいと思うことは過労状態であっても以外と持つものです。
過労な状態になってしまうこと(例えば成績が悪く残ってやらなきゃみたいな状態)が続くと、精神的にやられてしまい、心が痛み失ってしまうのでしょうね。
これだけ学べただけでもヨシ。
過去から同じ失敗をしないようにしているだけでもヨシ。
自分を認め、しっかりと対応していきたいと思います。
本日もご覧いただきありがとうございました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981