仕事 PR

9年前の「うつ病」がフラッシュバックしてます。だけど今回は違う。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

10月になり仕事の面で変わったことがあります。

私の上司として、協力会社で理事を務めていた40代後半の経験豊富な方が入社してきました。

年齢も経験も実績も自分より上。

しかも、いきなり私の上の立場として就任するという状況です。

その方のことは知っており、何度かやり取りをしたことがあります。

理論武装で固め、上とも上手にバランスを取れる、いかにも弊社が好む人材です。

正直なところ、最初は戸惑いと緊張を感じました。

「自分は降格するのではないか」

「これ以上昇給は望めないのでは」

自分は今年の春に理事長ともめました。

それ以来、まともに口をきいていない状況。

それに加えてこの人事。

まあ、不安しかないですよね。

実はこのパターン、前職でも経験したことがあったんです。

前職でも、自分より一回り上の人が突然入ってきたのです。

しかも社長の元同僚という立場。

私が管理職になって業績は20%もダウンし、そのタイミングでその人が来る。

ということは絶対に自分は降格だし、これ以上の昇給は望めないんじゃないか。

と思い、パニックになってしまったんですよね。

激務、そして人事への恐怖、それが重なり、うつ病になり、最終的に退職しました。

当時の自分は、「お金は仕事で稼ぐ以外に方法がない」という思い込みが強くあったんですよね。

給料が止まる=未来が閉ざされる。

という恐怖心が常にあった。

立場や仕事のやりがい以上に、報酬に心が縛られていたのです。

しかし、今回は少し状況が違います。

過去数年で資産形成を進めてきたこともあり、給料だけに依存する必要がなくなってきています。

もし仮に。

昇給がなかったとしても、株の値上がりや配当の増加によって、生活や将来に安心感を持つことができます。

前職のときのように、「もう昇給は望めない」と絶望的になることはありません。

副業だってこの数年間で取り組んできました。

本業と同レベルの収益があるかと言えば、それは無理。

でも、「本業一本足」という状況をこの数年間で回避してきたことが、心の安定剤になっていることに気づきました。

立場や給料の変化に振り回されるのではなく、自分の資産や価値観に基づいて判断すること。

資産形成を通して、経済的な安心感を持つこと。

きっと、誰にでもこういった「変化」があると思います。

そういった状況でも、自分の経済的な基盤次第で心の余裕が大きく変わる――

そんなことを実感しています。

短いですが、本日はこの辺で。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ