資産形成術 PR

1日28円の節約が、25万円の投資と同じ効果を生む話。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ここ数日は、日々の節約についてブログを書いています。

節約する理由は決まっています。

そのお金で1株でも高配当株に費やし、配当額を増やしたいからです。

はじめのうちは、「毎月1万円の不労所得があったらいいな」みたいにね。

高配当株投資家に憧れ投資を始めた人なら、一度はそう思ったことがあるはずです。

私もその一人でした。

配当株に投資して、働かなくてもお金が入ってくる仕組みを作ろうと考えたのです。

でも現実は甘くありませんでした。

配当株で月1万円を得るには

冷静に計算するとこうなります。

  • 月1万円の配当=年間12万円
  • 利回り4%なら必要投資額は300万円

「え、たった月1万円のために、300万円もいるの…?」

数字を突きつけられたときの絶望感は今でも忘れません。

わかった、じゃあ年間1万円でもいいわ。

と思っても、利回り4%計算でも25万円の投資が必要。

0円から配当株投資をスタートさせた自分には、重~い金額でした。

配当株投資は確かに夢があります。

でも、1万円不労所得への現実の壁が思った以上に高かったのを覚えています。

節約は“即効性のある不労所得”

そんなときに気づいたのが「節約の力」でした。

昨日も伝えましたが、スマホ代を見直してauからpovoに変更しました。

何も生活を変えていないのに、月2,000円以上の削減に成功。

これって年間にすると24,000円。

もし配当でこの金額を得ようと思ったら、利回り4%で60万円の投資をしていたことになります。

そう考えると、節約ってやっぱりすごい。

ちなみにランチ代を一ヶ月削減すると約15000円、投資分にすると450万円の投資が必要。

固定費を見直すだけで、数百万円分の不労所得を「即効で」手に入れているのと同じなんです。

スポンサーリンク

1日28円の節約で年1万円

さらに面白い視点があります。

1日たった28円の節約でも、1年間で1万円貯まるんです。

でも配当株で1万円を得ようとすると、利回り4%でも25万円の投資が必要。

「コンビニでお菓子を1つ我慢すること」と「25万円投資すること」が、同じ効果を生む。

この事実を知ったとき、私は節約のありがたみを心底感じました。

もちろん、節約だけでは未来は変わりません。

浮いたお金を「投資」に回してこそ、将来の本物の不労所得が育っていきます。

節約は即効性のある“今の不労所得”。

投資は時間をかけて育つ“未来の不労所得”。

この両輪があってこそ、私たちは本当に自由に近づいていけるのだと思います。

さいごに

「月1万円の不労所得」って簡単じゃない。

だからこそ、節約をバカにせず取り組むことが大切だと気づきました。

私はこれからも、節約で今を守りつつ、投資で未来を育てる。

その一歩一歩が、会社やお金に縛られない生き方につながっていくと信じています。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ