仕事 PR

40代の仕事は「ほどほど」でいい。人生とキャリアのバランスを取り戻すヒント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

40代という年齢は、仕事にも人生にも“折り返し”を意識する時期。

20代・30代のように「がむしゃらに働く」のが正解とは限りません。

私自身も、35歳で株式投資を始めてから「労働一本で生きるのって、相当しんどいゲームだな」と気づかされました。

今では、仕事も投資も“ほどほど”が一番だと思っています。

この記事では、40代が「長く続けられる働き方」を手に入れるための考え方。

また、現実的なヒントをまとめました。

40代が求める“ほどほど”な働き方とは?

40代になると、体力も集中力も20代とは違う。

それでも「ちゃんと働いて、でも無理しない」ちょうどいいバランスを見つけることは可能です。

ほどほどに働ける職場の特徴はこんな感じ:

  • 柔軟な勤務体系(在宅・フレックス)
  • 過剰な残業がない
  • 管理職を押し付けられない
  • 無駄な飲み会や社内行事がない
  • プライベートが尊重されている

これが全部揃う職場は稀かもしれません。

でも、少なくとも「どこまで無理せずに働けるか」

これを意識して仕事を選ぶ/作ることが重要です。

仕事を“ほどほど”に回すには?

どんな職場でも、自分の中で「働き方のルール」を決めることで、“仕事に飲まれない”バランスを取ることができます。

私が意識しているのはこの5つ:

  1. タスクの棚卸し
  2. 納期を自分で管理する
  3. 優先順位をつける
  4. 全部抱えず、頼る勇気を持つ
  5. プライベートの時間を死守する

自分がコントロールできる範囲を広げておくことが、精神的な余裕に直結します。

特に5番目の「プライベート優先」は最重要。

家族や趣味、自分の時間を持ってこそ「明日も頑張れる」自分を保てます。

スポンサーリンク

資格なしでも“戦える”分野は意外と多い

40代になると、「今さら資格を取っても意味ある?」と思ってしまいがち。

実際、資格がなくても“ほどほど”に安定して働ける分野はたくさんあります。

  • 営業
  • 企画職
  • マーケティング
  • カスタマーサポート
  • 一部のIT職(サポート、ヘルプデスク等)
  • 事務職全般

このあたりは、“資格よりも人間関係や経験値”がモノを言う世界。

むしろ、中途半端な資格より、過去の現場経験が強みになることが多いです。

40代はキャリアを“再設計”する絶好のタイミング

私は40代になってから、転籍先の会社で管理職ポジションに就きました。

「管理職=責任が重い・面倒くさい」

というイメージを持っている方もいると思います。

実際、打診を受けたときは即答できませんでした。

でも、私は最初の打ち合わせでしっかり条件交渉をしました。

給与・休み・裁量・期待されるミッションなどを明確にしたうえで、「これなら引き受けてもいい」と納得できるラインを見極めました。

加えて、社内の“面倒だけど誰もやりたがらない”仕事をあえて引き受けたんです。

じつはそれ、自分の得意分野だったので苦ではなく、むしろやりがいがあるものでした。

結果的に、会社の中で“ブラックボックス化しやすい”業務をコントロールするポジションを確立。

周囲からも「それは〇〇さんじゃないとできない」と一目置かれるようになりました。

つまり、自分の得意分野と会社の面倒事をうまく重ね合わせることで、「やりがいもあってラクなポジション」を作れたんです。

スポンサーリンク

さいごに:キャリアと人生、どちらも“ほどほど”でいい

40代は「仕事一筋で突っ走る」のではなくなってきたと感じています。

仕事も、投資も、家族との時間も“ほどほど”がちょうどいいバランスです。

会社に人生を預けず、必要以上に頑張らず。

でも、手を抜くわけでもなく、やるときはちゃんとやる。

そんな「働き方の中庸」を目指すのが、40代のリアルな選択だと思っています。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ