40代会社員投資家のソラマメです。
2017年、私が35歳のとき。
資産ゼロ、仕事も絶望的で、人生に強烈な不安を感じたのが、投資や副業にのめり込むきっかけでした。
昼ごはんを抜いて節約したり、交通費を浮かせるために駅から何キロも歩いたり。
ストイックというより、切実でした。
深夜までブログを書いて、休日もパソコンに向かい続ける。
今振り返れば、ちょっと無謀だったかもしれません。
あれから8年。
資産はまだ“株クラ”界隈では小さなものかもしれません。
でも、自分の中ではだいぶ気持ちが落ち着いてきました。
「今を豊かにしてもいい」と思えるようになった理由
当時は「老後が不安」その一点だけで動いていました。
退職金の見込みもほぼなく、周囲の“安定企業”に勤める友人たちと比べて劣等感を抱えていたのも事実です。
でも最近、少しずつですが「老後の準備はもう十分じゃないか?」
そんな風に感じるようになってきました。
40代でもiDeCo+つみたて投資で老後は戦える
私は、iDeCo・つみたてNISAを地道に続けています。
仮に今から20年、利回り5%でコツコツ積み立てれば、60代で3000万円ほどの資産を作れる可能性があります。
年金もゼロになるわけではないし、万一予定通りにいかないかもしれません。
でも、70歳まで働く覚悟があれば大丈夫。
そう考えられるようになってから、「老後資金の不安」ばかりに支配されなくなりました。
副業と配当株で“退職金マシーン”を自作した

私は副業で得た収入を、高配当株にどんどん回してきました。
その結果、現時点では来期の年間配当は約40万円に。
この金額で、iDeCoの拠出金(年間27.6万円)をすべてカバーできるようになっています。
つまり、給与からの負担ゼロです。
iDeCoという“未来の年金口座”を育てられている。
言い換えれば、自作の「退職金自動生成マシーン」をつくったようなものです。
だから、今を大事にしてもいい
こうなってくると、月々の投資額のうち数万円は「今を豊かにするため」に使ってもいいんじゃないかと思えるようになりました。
この連休も、家族で近場に旅行に行きました。
旅行に行けばお金はかかる。
でも、子供が大きくなったら海にもプールにもついてこなくなるだろうし、妻と二人でプールにはいかないでしょうからね…。
資産形成は大切です。
でも、「今この瞬間の生活を楽しむこと」も、それに負けないくらい大切だと思うようになりました。
最後に:FIREじゃなくてもいい、FIRA60でもいい
最近は、「FIRE(早期リタイア)」を目指すよりも、「FIRA60(60歳で経済的自由)」くらいのゆるさが心地よく感じます。
完全リタイアはしなくてもいい。
働き方を少しずつシフトしながら、家族との時間を大事にしていく。
そんな選択肢も“豊かさ”のひとつだと思います。
老後の土台が整ってきた今だからこそ、「今をどう生きたいか?」に目を向けていきたい。
そんなふうに考えるようになりました。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981