ライフスタイル PR

【体験談】予約なしても大丈夫!大阪・関西万博で大活躍したアイテム1選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

前回に多くの方に読んでいただいて、気をよくしているソラマメです^^

全然書こうとは思っていませんでしたが、万博ネタをあと1つ書きたいと思ってキーボードを叩きまくってます。

万博で何がすごかったかというと…人です。

まぁ~~、どこに行っても行列が…。

普段は並ぶのが得意ではない我が家も、さすがに並んで万博を楽しみました。

その中で、大活躍したアイテムがあります。

気になりますか?では、そちらをご紹介しますね。

大阪・関西万博 公式スタンプパスポート

万博に持っている神アイテムはこれ、1つ!

スタンプパスポートです!!!!

今回の万博の会場にはパビリオンごとにスタンプを押せるスペースがあります。

(すいません、その場所は写真撮ってきておりません…)

パビリオンを巡った最後に記念にスタンプを押せるようになっているのですが、それらを集めることができる公式パスポートがこちらになります。

で、なぜこれが神アイテムなのかというと、万博はまじで予約が取れないのでパビリオンに入ることができないからです。

大人だったらいいですよ、会場の雰囲気とかパビリオンの外観だけでも見るのは楽しいですから。

でも、子供は違いますよね。

やっぱり入りたいし遊びたい。

そこでこのスタンプカードがあるとモチベーションUP!!

うちの子も必死になってスタンプ集めてました。

おすすめはコモンズ

各国のパビリオンに入るのも長蛇の列もしくは予約がないと入れません。

じゃあどこでこのスタンプを押せばいいのか?

実はスタンプを大量獲得できる場所があるんです。それが、「コモンズ(共同館)」です。

大阪万博のコモンズとは、約80カ国が共同で出展する海外パビリオンのことです。

多様な文化や価値観を持つ国々が一つ一つのパビリオンを共同で作り、世界を「共創」する万博のコンセプトを体現するエリアが合計6つあります。

実際にコモンズで集めたスタンプの一部です。

スタンプを集めて回るだけでも1日では全然無理なくらい広い!スタンプを押すのも並んだりしていますし、結構時間がかかります。

でもこれ、子供はすごく楽しいようでめちゃくちゃやる気見せてスタンプ押してました。

スポンサーリンク

【ネタバレ注意!】重ね押しスタンプで盛り上がろう

コモンズA〜Dには重ね押しスタンプがあります。

6か所のスタンプを重ねて押していくと、1つのスタンプが出来上がるということで、こちらが一番盛り上がりました。

特別感もあるし、いい記念にもなります。

ネタバレしてしまうので、気になる方はここを飛ばしてください。

最終形態はこちらになります

 

【重要】公式スタンプパスポートは事前に買っておく

スタンプパスポートが予約なしで万博行くなら必要だなと思ってもらえたと思います。

通常のスタンプであれば、ノートで押していってもOKです。

でも、重ね推しスタンプは台紙にピッタリ合っていないと完成できません。

中央のミャクミャクは最初から印刷がしてあるので、こちらのスタンプはぜったいにスタンプパスポートがなければ完成できません。

欲しいですよね???でも残念なお知らせがあります。

こちらの公式スタンプパスポート…当日買おうと思うとめっちゃ時間かかります!!!!!

万博のお土産会場にこちら売っているのですが、お土産会場に入るにも行列ができています。

せっかく行ったのに、パスポート買うのにいきなり並んでいたら時間がもったいない!

というわけで、サクッとネットで買っておきましょう!

公式サイトで売ってます。

1,100円しますけど、予約なしでも万博を楽しめる、子供の笑顔はプライスレスやで~。

スポンサーリンク

さいごに

今回の万博旅は妻が本当によく頑張ってくれたので、ヘルスケアパビリオンに予約で入ることができました。

25年のソラマメ。。。意外と渋いなぁ・・・。

こちらは当日万博会場に入ってからも予約サイトからパビリオンの予約ができるようになっており、水のパレードを予約できましたの優先席で見ることができました。

これは本当にすごかった、見てほしいです。

予約がなくても各国のパビリオンとかそこらじゅうでイベントがやってます。

私が行ったときには吉本新喜劇の方が来ており、無料で新喜劇が見れました!

島田珠代さんとか吉田裕さんとか、めっちゃ面白かったです。

こちらはドローンショー。はじめてみましたけど、やばいですね。

こんな未来が来るのかと思うと興奮します。下の方にみえる人たち見えますか?これみんな「人」ですよw

国のパビリオンは運よくインド館に入ることができました。

人口No.1のインドですが、鉄道ができたりインフラが整ってきており、目覚ましく発展しています。

昔の万博のイメージは、各国の芸術品とか民芸品が飾ってあるという感じでしたが、発展途上国でもITが発達していたり、AIを使って農業や工業に力を入れている国も本当に多くなったなという印象です。

日本はまんべんなく豊かになりましたけど、技術的に慢心していたら一気に追い抜かれるんじゃないかな?と

いう危機感すら覚えましたよ。

万博行かれた方、どう思われましたか?

以上万博レポートでした!

この記事が1人のパパママさんのお役に立てたらうれしいです!



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ