「頑張っても報われない」──
そんな気持ちになったことはありませんか?
どれだけ真面目に働いても、なぜか評価されない。
我慢できない人は独立、転職し、自分は現状維持のまま。
休日も、頭の中は仕事のことばかり。
40代になると、そんな“報われなさ”を感じる瞬間が増えてきます。
でも、それは「働き方が悪い」わけではなく、“会社との関係の持ち方”が古いままだからかもしれません。
「雇われている」ではなく、「取引している」
山崎元さんの著書の中で印象的な言葉があります。
「会社はあなたを雇っているのではなく、あなたの働きを買っている契約先に過ぎない」
この考え方を初めて知ったとき、私は目からウロコが落ちました。
会社は“恩義を感じる対象”でも“依存すべき相手”でもない。
自分という「個人商店」の商品(=スキル・時間・成果)を買ってくれている契約先の一つなんです。
そう思うと、心がずいぶん軽くなりました。
「嫌なら取引先を変える(=転職する)」
「他の顧客を増やす(=副業する)」
そうやって、自分で自分の働き方を選ぶことができるんです。
自分は“個人商店の社長”
このマインドを持つようになってから、仕事への姿勢が少しずつ変わりました。
私は医療系の会社で管理職をしていますが、
“会社員として”ではなく“個人事業主として”仕事を見るようになりました。
自分が売っているのは「時間」ではなく「成果」や「信頼」。
だから、与えられた業務の中でどう価値を出すかを考えるようになった。
結果、無理に残業することも減り、「どうすれば成果を最短で出せるか」
こう考えるようになったんです。
会社という大きな組織の中にいながら、“自分株式会社”の経営者として働く。
そう考えると、前職で感じたような仕事のストレスは明らかに減っているのが分かります。
スポンサーリンク
同僚は“仲間”ではなく“別の業者”
かつて私は、できの悪い同僚にイライラしていました。
「なんであいつはできないのに給料同じなんだ」とか。
でも、少しずつですが“個人商店”の視点を持つと見え方が変わります。
彼もまた、同じ会社と取引している別の“業者”なんです。
違う商品を売っていて、違う客層にウケている。
だから、自分と比べる必要なんてない。
むしろ、できの悪い業者がいるからこそ、自分の商品に需要がある。
そう思えるようになると、職場でのストレスも不思議と減っていきます。
今の会社での経験や人脈、知識。
それは、すべて“自分株式会社”の資産です。
会社の研修は「学びの仕入れ」。
上司との会話は「交渉の練習」。
人脈づくりは「新規顧客開拓」。
こう考えると、どんな環境でも成長の機会に変えられます。
「会社に使われる」のではなく、「会社を使い倒す」。
このくらいの距離感が、精神的にも一番ちょうどいいんです。
「会社に尽くす」より「自分を磨く」
40代は、これまで積み重ねてきた経験を“資産化”する時期です。
会社に尽くすより、自分に投資する方が確実にリターンがある。
資格でも副業でも投資でもいい。
「自分の価値を上げる行動」に、時間とお金を使うこと。
それが、“自分株式会社”の最も重要な経営戦略です。
私たちの世代は、長く「会社に人生を預ける」ことを美徳とされてきました。
でも時代は変わりましたよね。
「会社に雇われる人」が終わり、「会社と取引する人」が生きる時代。
会社に使われるのをやめて、会社を上手に使い倒す。
その先に、心にも時間にも余白のあるキャリアが待っていると、私は信じて進みます。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
![]()
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981



