資産形成術 PR

浪費家だった自分に教えたい。「貯金は我慢ではなく、自由の準備」だったんやで。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログランキング参加中です!

\あなたの応援が励みになります/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

お金は「使う」ためにある。

でも、若いうちに「貯めておく」と、未来の自分に自由をプレゼントできる。

この2つの考え方、どちらも間違っていません。

ただ、どちらかに偏りすぎると、人生の選択肢が狭まってしまうんですよね。

今回は、「若い時にお金を貯めるべきか、使うべきか?」

という永遠のテーマについて、私なりの答えを書いてみます。

早くして大きな資産を築くと、以下のような選択肢が増えるそうです。

  • 貯金をやめても稼いだお金をすべて使って贅沢な暮らしができる
  • 裕福なレベルまでポートフォリオを構築しFIRE
  • ストレスの多い仕事を離れ低賃金でも夢だった仕事に就く
  • 仕事を休んで世界を旅したり起業家としての夢を追える
  • あと数年がむしゃらに貯金を続け、60歳以前に早期リタイアする

若くしてお金を貯めるとメリットは多いですね。

でも、過去の私は逆ばっか行っててブログを見ていて情けなくなりました。

若いうちにお金を貯めるメリット

若いうちに倹約してお金を貯める理由はいくつかあります。

①将来のための資産形成

若いうちからお金を貯めて投資に回せば、長期的な複利効果を享受できます。

時間が経つほど資産が大きくなり、将来の生活や引退後の資金がより充実したものになります。

②緊急時の備え

予期せぬ事故や病気、失業など、人生には不測の事態がつきものです。

若い頃に貯金をしておけば、そういった状況に対応するための緊急資金を持つことができ、安心感が増します。

③金銭的な自由を得る

お金を貯めておくことで、将来的に選択肢が広がります。

例えば、キャリアの変更や転職、独立などを考えた際、十分な貯蓄があるとリスクを恐れずに新しいことに挑戦できます。

④無駄遣いを防ぐ習慣形成

若いうちに倹約の習慣を身につけると、無駄遣いを避けて効率的なお金の使い方が身に付きます。

この習慣は将来にも役立ち、長期的にお金の管理がうまくできるようになります。

⑤大きな買い物に備える

家や車の購入、結婚、子どもの教育費など、人生には大きな支出がつきものです。

若いうちから少しずつ貯めておくことで、こうした支出に対応できるようになります。

これらの理由から、若い頃からお金が貯まれば、自由な選択がしやすくなります。

若いうちからお金を貯めることのデメリット

いまさら自分に置き換えれば、正直お金を若いうちから貯めるのはメリットでしかないと思うわ…。

ですが、若いうちは必ずしも倹約してお金を貯めることが最善ではない理由もあります。

自己投資がおろそかに

若いうちはスキルや経験を積むための自己投資が重要です。

資格取得やスキルアップのための学習、旅行を通じた新たな視野の拡大などにお金を使うこともできるはず。

将来的なキャリアの幅を広げ、収入アップの可能性を高められます。

過度な倹約がこれを妨げてしまうことがあります。

経験の価値

若いうちは体力もあり、新しい体験を楽しむ機会も多いです。

旅行や趣味、友人との交流にお金を使うことは、人生に豊かな経験をもたらし、後々後悔することのない充実した若い時期を過ごすために重要です。

倹約が過度になると、そうした大切な経験を逃してしまうことがあります。

お金を使って学ぶこと

お金の使い方を学ぶためには、実際にお金を使う経験が必要です。

倹約しすぎると、自分にとって本当に価値のあるものにお金を使う感覚を養う機会を逃すことになります。

失敗から学ぶことも含め、お金を使うこと自体が重要な経験です。

一見むだな飲み会とかも、後で活きてくるものもあったりします。

これらの理由から、若いうちは無理な倹約はしないという選択も大事かな、と。

自己投資や経験にお金を使い、未来への成長や学びの機会を最大化することも重要です。

スポンサーリンク

散財してきた私の経験談

私はというと、断然お金を貯めてこない生活を送ってきました。

なので今、必死になってお金をかき集めています。

最も後悔しているのは早くからお金を貯めてこなかったため、「金銭的な自由を得る」というのがなかったこと。

お金が先に貯まっている状態なら、好きな仕事に転職することもできた。

体力面でも精神面でもオーバーワークにならない働き方を選択することができていたことでしょう。

でも当時の自分は反対で、若いうちにやりたいことをやろう。

落ち着いたらお金のために仕事をしよう。

そんな感じでした。

結果、お金のために頑張りすぎて倒れたり、発狂したくなるほど職場内の人間関係にモヤっとしています。

ただ、良かったことは、お金を使って学ぶことができたという「経験」です。

20代で夜遊びすることも多かったので、もう遊びたいなと思うことがなくなりました(枯れてるんかもしれませんw)

浴びるほどお酒を飲んだこともあったし、旨いものをハシゴして腹パンパンになるまで食べた。

極端な倹約をすれば、当時は楽しめたイベントやおいしいと思えた食事が、年齢に合わず無意味なものになっていたかもしれません。

また、取り返しがつかない火遊びへ発展していたかもしれません。

どちらがいいか悪いか、自分でもわからない時があります。

さいごに

ただ大きく後悔していることは、遊びながら貯めることはできたんじゃないかという点です。

当時はインデックス投資という情報が私の中には全くありませんでした。

もし、遊びも経験もしながら一部を積立投資していたら、40代の今よりも20年も長期運用できていた。

この点においては後悔と、なぜ当時こういった情報を教えてくれる本や人がいなかったのだろうという嘆きしかありません。

いま若い方で早くから投資できている人はまじでうらやましい。

だけど、投資だけに拘らず、お金だけに執着せず、バランスを見て経験や楽しみにもお金を使ってほしいですね。

そして、私のようにお金をばらまいて経済を回してきた方、一緒にこつこつと投資して将来に備えましょうね。

本日もご覧いただきありがとうございました。



\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

~いまだけのお得案件③~


①大和コネクト証券

ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼

紹介コード:RTAFBUAZ

>>>大和コネクト証券

②みんなの銀行

口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!

紹介コード:zUeyGbCL
みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

③UI銀行

口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。

紹介コード:sora1981
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)

Kiraboshi無料posted withアプリーチ