お金の本はものすごく沢山ありますが、中でも名作と呼ばれるものは昔から変わらず支持されています。
『バビロンの大富豪』もそのひとつではないでしょうか。
以前漫画版を読んだことがあったのですが、オーディオブックの聴き放題に入っていたので改めて読みました。
やはりいい作品ですね、声優さんの感情が心に染み渡るので個人的には漫画よりもおすすめです。
35歳、資産0円に危機を覚えて資産運用を始めてから6年が経ちましたが、何のためにお金を貯めるのか?ふと考えることが多くありました。
『バビロンの大富豪』を読み、自分はなぜ貯金するのか明確になりました。
守るべきも者を持つ屈強な壁になれ

『バビロンの大富豪』にはお金に愛される7つの知恵というものが特筆されています。
「収入の1/10を貯金せよ」というのが資産運用を始める基本のキで有名ですよね、私も投資を始める前にはそこから手を付けました。
今回は7つの知恵ではなく、古代の主人公バンシルにむけ、大富豪アルカドが最期に伝えた「守るべきも者を持つ屈強な壁になれ」という言葉がとても胸に刺さりました。
主人公のバンシルを気にかけていた大富豪アルカドは、バビロンに攻めてきた兵にやられそうになったバンシルを助け自らは帰らぬ人となりました。
アルカドは最期に、何か一つ「守りたいもの」を持つこと。
それこそが自分を成長させる礎となり、それさえあれば、人は何度でも戦えるようになることを教えてくれました。
バンシルは恩師アルカドと両親を戦いで失い、のちに借金を抱え金貸しのダバシアに諭されます。
ダバシアは口の悪い金貸しですが、奴隷経験もありそこからまた自由の身になった経験談を通じ、バンシルは再度奮起します。
このシーンは、結構泣けます。
家族ができてお金のことを本気で考えるようになった
私がお金のことを本気で考えるようになったのも、家族ができてから。
結婚当時は自分の欲やどこか親に頼っていた部分もありましたが、子どもが産まれて気持ちに変化はありました。
自分の子供、産んでくれた妻、自分は家族を養っていかなくてはいけないと。
その感情はネガティブなものではなく、この家族を守っていきたいとすごく前向きに思たのを覚えています。
でも、その気持ちが強すぎたのか、方向が間違っていたのか。
私は仕事だけでお金を稼ぐ方法しか知らなかったので、管理職になり給料を上げたにも関わらず、その業務とプレッシャーに耐えることができず、一年でうつ病になり退職。
資産は0円になり、家族に迷惑を書けることになりました。
今度は失敗しない。
そう決めてからは、仕事だけが稼ぐ方法ではないことも副業の経験で理解できましたし、投資を始めて順調に資産を雪だるま方式で増やしていける体質になりました。
関連:「中間管理職に疲れた…」経験者の誰もが抱える悩みへの対処法
スポンサーリンク
お金が貯まっても一人で使うのは
『バビロンの大富豪』の漫画版には終わりがあります。
借金を作り離婚した現代の主人公、大場拓也がバンシルの功績に感銘を受け、自らも必死に働き借金を返し、離婚した妻と再婚するというハッピーエンドで終わります。
そこで、大場拓也が奥さんにこう伝えるんですよね。
「お金があればうまいものが食える、旅行にも行ける。でも、お前らがいなければお金なんてなんの価値もない。それが俺の黄金法則だ」
改めて声優さんの声で耳で聴くと、泣きますよね。
私も35歳からは必死になり資産を作ってきましたが、最近はお金を貯めつつお金を使うようにしています。
関連:40代からは『アリ時々キリギリスのように生きる』が最適解ではないだろうか
ちょうど先日、ちょっとした出来事があったんです。
私と妻が大好きな、ミスターチルドレンの新しいアルバムが出ました。
妻がアルバムを買ってくれたので、私は仕事帰りにワインとおつまみを買って帰りました。
子供が寝てから二人でアルバムを聴きながら、桜井さんの心情やミスチルのこと。
それ以外にも仕事のことや旅行のことなど、とても有意義な時間でした。
私は妻と楽しく過ごすためにお金を使いたいし、子供の選択肢で狭めたくないし、老後不自由なく子供に迷惑かけることなく生きていくためにお金を貯めているんだ、ということを改めて感じました。
この有意義で幸せな時間は、1人ではできなかった。
もし自分が1人だったら、お金を貯めることはできなかったと思います。
きっと、稼いだ分使い、有意義な物にも使えなかった。
私は、家族がいたからお金と向き合うことができんだなって改めて思えたのは『バビロンの大富豪』の大場拓也さんの言葉でした。
関連:『配当』はお金だけじゃない!思い出や経験は死ぬまで配当される
さいごに
結婚がいいぞ、とか、子どもはいいぞ、という話ではなく一人でもお金と向き合い守るべきものがあって資産を築き使っている人もいて、それも素晴らしいことだということは存じております。
ただ、既婚者の中には私のように「何のためにお金を貯めるのか」がぼんやりしている人も多いのではないかと思いました。
なぜ貯金するのか分からない人は、いっぺん『バビロンの大富豪』を読んでみてほしいです。
本当にいい作品なのでね。
では、本日はこの辺で。
\ブログランキング10位を目指してます/
▼応援してくれる人はポチっとお願いします▼
~いまだけのお得案件③~
①大和コネクト証券
ポイントサイト経由の口座開設でMAX8,000円。紹介コード利用で相互ポイントもらえます▼
紹介コード:RTAFBUAZ
>>>大和コネクト証券
②みんなの銀行
口座開設で現金1,000円+デビットカード利用で20%還元(最大10,000円分)普段の買い物やAmazonで買い物予定のある人は口座作ってからがお得です!
紹介コード:zUeyGbCL ③UI銀行
口座開設で現金500円+預金の金利が1%になるキャンペーンを開催中です。
紹介コード:sora1981